- 投稿日:2025/02/02

はじめまして🙇♀️
みつばです🌱
私は現役の保育士として、
職場の同僚や子どもたち、
保護者の方々と毎日楽しく過ごしています。
今回は【自己有用感】について
お話ししたいと思います。
【現役保育士が子どもにお礼する時、5割増しで感謝を伝える理由】
自己有用感❓
初めて聞く方もいらっしゃると思います。
1. 自己有用感とは?
自己有用感(じこゆうようかん)とは、
「自分は誰かの役に立っている」
「自分の存在や行動には意味や価値がある」
と感じる気持ちのことです。
簡単に言えば、
「自分はここにいて良いんだ」
「私にはできることがある」という感覚です。
幼児期に自己有用感が育つと、
✨ 自信と自己肯定感が高まる
✨ 挑戦する意欲が生まれる
✨ 人との関わりに前向きになる
✨ 良好な人間関係を築く力が育つ
✨ 失敗にもくじけない
✨ ストレスへの耐性が強くなること
などが挙げられます
2.自己有用感の特徴
1. 役に立っている実感
家族や友だち、社会の中で

続きは、リベシティにログインしてからお読みください