- 投稿日:2025/01/23
- 更新日:2025/11/04
今から1年ちょっと前の2023年の秋、ふと「財布を買い替えよう!」と思いました。
その理由は4〜5年使ってきた財布が少しボロボロになっていたことと、サブバックが小さく、財布が結構かさばっていたこと💦
そして、2024年1月1日が「天赦日」と「一粒万倍日」が重なるとても日の良い日だったことがきっかけです☝️
新年を迎えたタイミングかつ、縁起の良い日から新しい財布を使い始めたいと思い、秋ごろからじっくり財布をネットで探し始めました。
どんな財布を選ぼうかな???迷う…
新しい財布を選ぶにあたっての条件は、バッグの中でかさばらない薄型の長財布であること。
選択肢を考えました
⭐️有名ブランド財布
40代だから、バッグから出したときに恥ずかしくない大人のブランド品がいいかな??とか思いながらネットを探すと50,000円〜100,000円と高価すぎる!!手を出す勇気はありません…。
⭐️ちょっといい財布
20,000円台で買えそう。これなら手が届きそうだけどどうだろう?
⭐️ノーブランドでシンプルな薄型財布
安くても、薄型であるならブランドである必要はないかも?「高見え」を目指せばいいかもしれないな。
他人軸で考えてしまってた😂
「ブランド財布を持ったほうが大人の女性っぽいし、バッグから出したときに人に見られても恥ずかしくないよね」とか。
ネットで 「財布 大人 おしゃれ」などのキーワードで検索したりしていました。
でも同時に、
「そもそも人の目を気にしすぎじゃないか?」
「私は他人がどんな財布を使っているか知っているっけ?」
答えは→いいえ!誰がなんの財布を使っているなんて知らん!!でした。
私の場合ですが、他人の財布を気にしたことがなかったんです。それって、多くの人たちも同じでは?だったら、高級である必要なし!!!
未来の自分を見つめて選択するんだ!
ここで私が考えたのは、「自分のライフスタイルと財布の使い方を見直してみること」です。
2023年当時から、学長ライブは視聴していたので、私は小金持ち山への装備品として、QUICPayやクレジットカードがメインで使用し始めていました。現在は、可能なかぎりキャッシュレスにしています。
きっとこの先、社会的にも私自身もキャッシュレスが進むと思いました!
ということで、決めた!
3年後には完全キャッシュレス生活を実現しよう😆
約3年かけて、現金を使うのをやめようと!3年後にはキャッシュレスに完全移行することにしました。
この未来像を思い描いたことで、財布選びの基準がはっきり見えた👀
・薄型であること
・質の良い財布といえども、3年以上使わないから高級品は不要
(なんとなく財布は、メルカリでもリセール悪いイメージもありました)
・3年間だけ、使用する財布を選ぶ
これが財布に対する価値や、選ぶ条件として見えてきました。
最終的に選んだのは…
結果的に、楽天で薄型の長財布を購入しました。
価格も手頃で、スリムなデザインがバッグの中でかさばらず、とても快適。
そしてちょっとだけ「高見え」する感じ。
ブランドにはこだわりませんでしたが、自分で考え抜いて選んだ財布は最高です。使うたびにちょっといい気分。とっても満足しています。
使う力を鍛えるTipsとしては、
目的と期間を明確にする
財布を「どれくらい使うのか」「何にこだわるのか」を考えるだけで、迷いがぐっと減ります。
観客のいない世界で生きる
学長の言葉にある「観客のいない世界で生きる」を意識することで、周りの評価に振り回されなくなりました。
「使う力」の強化として、買う目的や使用する期間、そして自分の基準で選び抜いてください!!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!この経験が、皆さんのお買い物や選択のヒントになれば嬉しいです😊