- 投稿日:2025/01/24

スマホが発達する前は、外国人観光客に
目的地の行き方を聞かれたりすることもありましたが、昨今では、殆どの観光客の方が、
スマホで解決されているようです。
とは言え、街で道を尋ねられた時に少しでも話せると、ちょっとした『他者貢献』になるかな、と思ったりもします。
江戸時代、ジョン万次郎が、
日本語で、「堀った芋 いじるな」
と言うと、英語圏の方には
「What time is it now?」と聞こえる、
と教えたそうですが、他にも、
英語っぽく聞こえる日本語があるようです。
“Sit down please.”「知らんぷり」
⇒座って
“You know me?”「湯飲み」
⇒あのね~
”How much?” 「ハマチ」
⇒いくらですか?
外国人観光客の方々が、日本を楽しんでくださるとよいですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください