- 投稿日:2025/01/25
- 更新日:2025/01/26

僕が毎年確定申告する際には、配当控除も申請しています。配当控除をご存じでない方への共有となります。
2025年1月 荻窪税務署(杉並区)で確認済みですが、詳しくは最寄りの税務署にお問合せ願います。
源泉徴収された配当を取戻す方法
配当金は支払い時に源泉徴収されるため、原則として確定申告は不要です。言い方を変えれば強制的に税金が取られています。
税率は 20.315%となり内訳は 所得税 15%、住民税 5%、復興特別所得税 0.315%となります。
例えば10万円の配当収入なら 約2万円、100万円の配当収入なら 約20万円が源泉徴収されます。
税率 20.315% のうち確定申告をすれば 10%が配当控除、すなわち返してもらえる方法があります。
配当控除とは
配当控除とは、国内株式等の配当等について、総合課税を選択して確定申告をした場合に適用される税額控除となります。
目的:法人税と所得税の二重課税を防ぐために設けられています。言い換えれば配当控除の申請をしないと二重課税になっている可能性があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください