- 投稿日:2025/02/04
- 更新日:2025/02/04

こんにちは!ご覧いただきありがとうございます!
リベの宿題リストに『家賃の値下げ交渉をしよう』があります。
固定費である家賃が少しでも値下げしてもらえると家計管理には効果絶大ですよね!
だけど、この宿題、後回しにしがちになりませんか?
かく言う私はかなり後回しになりました。
なぜなら私の場合、今の家賃は近隣相場から妥当な額だし(なんなら駐車場代を含めると少し安いくらい)、私自身、交渉事はそもそも苦手。
また、家賃の値下げ交渉が失敗した場合には、住んでいる限り家主との関係は続くので少し気まずくなるように感じてしまい、なかなか重い腰が上がらず、後回しにしていました。
後回しにしていた家賃の値下げ交渉をやっとの思いで取り組んだ私でしたが、返事が全く返って来ない・・・。
『えっ!? 返事をいつまで待って、催促とか状況確認の連絡ってすべきなの!?』
と悩みました。
この記事では、家賃の値下げ交渉を後回しにしていた私が、やっとの思いで家賃交渉の連絡をしたにもかかわらず、返事がなかなかない場合はいつまで連絡を待つべきか悩んだため、私の経験も踏まえて解説しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください