• 投稿日:2025/02/04
  • 更新日:2025/02/04
【家賃値下げ交渉】返事がなかなかない場合はいつまで待つべき⁉︎

【家賃値下げ交渉】返事がなかなかない場合はいつまで待つべき⁉︎

会員ID:MQRy1xmS

会員ID:MQRy1xmS

この記事は約5分で読めます
要約
宿題リストにもある家賃の値下げ交渉。勇気を出していざ連絡したものの、返事がなかなかなく、いつまで待つべきか悩みました。この記事では私の体験談を踏まえつつ、いつまで待つべきなのかについてまとめています。

こんにちは!ご覧いただきありがとうございます!

リベの宿題リストに『家賃の値下げ交渉をしよう』があります。

固定費である家賃が少しでも値下げしてもらえると家計管理には効果絶大ですよね!


だけど、この宿題、後回しにしがちになりませんか?


かく言う私はかなり後回しになりました。

なぜなら私の場合、今の家賃は近隣相場から妥当な額だし(なんなら駐車場代を含めると少し安いくらい)、私自身、交渉事はそもそも苦手。

また、家賃の値下げ交渉が失敗した場合には、住んでいる限り家主との関係は続くので少し気まずくなるように感じてしまい、なかなか重い腰が上がらず、後回しにしていました。

後回しにしていた家賃の値下げ交渉をやっとの思いで取り組んだ私でしたが、返事が全く返って来ない・・・。


『えっ!? 返事をいつまで待って、催促とか状況確認の連絡ってすべきなの!?』

と悩みました。


この記事では、家賃の値下げ交渉を後回しにしていた私が、やっとの思いで家賃交渉の連絡をしたにもかかわらず、返事がなかなかない場合はいつまで連絡を待つべきか悩んだため、私の経験も踏まえて解説しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MQRy1xmS

投稿者情報

会員ID:MQRy1xmS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:IBgIxVNJ
    会員ID:IBgIxVNJ
    2025/02/04

    凄いですね。 私も住んで長いので家賃交渉するか、もっと利便性が高いところに引っ越すか悩んでるので参考になりました。

    2025/02/04

    家賃交渉はダメで元々なので、ぜひ一度挑戦してみてください! やはり固定費を削減できると毎月の生活が楽になっていくので! レビューありがとうございました!

    会員ID:MQRy1xmS

    投稿者