- 投稿日:2025/02/02
- 更新日:2025/10/11
はじめに
この記事は、マイナンバーカードの暗証番号を間違えてロックがかかったとき、焦らないで自分で再設定する方法を説明します。
確定申告などの書類作成中に「暗証番号がぁぁぁ!!!」ってなると、焦ってしまいますよね。しかも、市役所に行かないと手続きができない!って、なんとなく思い込んでますよね。
特に日中会社員をしていて、隙間時間に副業をされている方なら、そう簡単に市役所に行く時間はありません。マイナンバーカードの手続きには、都市によっては時間予約の必要もあります。
でも、アプリの取得とコンビニの作業で完結します。ホームページにも説明はありますが、それよりも分かりやすいをめざして、「時間がない」「わかりにくい」そんなストレスを少しでも払拭してもらえたらと思い、書きました。
前提条件
利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)、および券面事項入力補助用のパスワード(数字4桁)は3回連続で、署名用電子証明書のパスワード(英大文字含む6~16桁)は5回連続で誤入力した場合、パスワードにロックがかかります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください