- 投稿日:2025/01/30

はじめに
こんにちは!つばきです🌺
買い物をするとき、どんなことに注目しますか?
値段やリセールバリューを考えるかもしれません。
確かに、そのモノの資産価値を考えることも大切ですが、時にはモノの生まれた背景を考えてみてはいかがでしょうか。
お金の先にある、モノの価値を知ることで、今よりもっと心豊かに生活できると思います。
ぜひリラックスしてお読みください。
お金自体に「価値がある」と思い込む
最近、スーパーの野菜売り場に行って思うこと。
「キャベツもエノキも、高くなったなぁ…」
キャベツって98円で売ってなかった?
エノキも確か98円で買えたはず。
安売りの時は68円で売ってたときもあったのに…。
キャベツもエノキも、お味噌汁を作る時の鉄板具材でした。
しかし、398円の値札がついたキャベツを買う気になれず、代わりに白菜を買うようになりました。
エノキも滅多に買わなくなった。
なぜか少しお安くなった舞茸を、何かに使えるかと買ってくる程度です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください