• 投稿日:2025/02/01
鉢の用土の選び方:観葉植物を元気に育てるためのポイント!

鉢の用土の選び方:観葉植物を元気に育てるためのポイント!

会員ID:lU5INIga

会員ID:lU5INIga

この記事は約4分で読めます
要約
観葉植物の成長には、適切な用土選びが重要です。有機質用土は成長が早く、無機質用土は虫がつきにくい特徴があります。植物の種類や育てる環境に合わせて、最適な用土を選びましょう。

🌱 1. 用土が植物の成長を左右する!

観葉植物を元気に育てるためには、適切な用土を選ぶことが重要です
土は、水やりの頻度・根の健康・成長速度に大きく影響します。

では、「どんな土を使えばいいの?」という疑問にお答えします!

🌿 2. 用土の種類と特徴

観葉植物の用土は、「無機質用土」と「有機質用土」に分かれます。
それぞれの特徴と、どんな植物に向いているかを解説します。

土の違い.png

二つとも同時期に植えたクワズイモ(斑入り)

左が無機質用土、葉柄が短くギュッと締まった印象。右側が有機質用土(水苔)ふんわり柔らかい印象。

使用する用土でこんなにも違う成長を見せてます。

🔹 有機質用土(単用 or ブレンド)市販の観葉植物の土など

有機質用土.png

有機質用土だとこう育つ

葉の枚数は多め、葉が大きく、葉柄も長い。全体的にふわっとした印象。

メリット

・水分と養分を保持しやすく、柔らかい為根が成長しやすい

・葉が大きく成長する。

・コストが安い

デメリット

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lU5INIga

投稿者情報

会員ID:lU5INIga

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:gFggpaIc
    会員ID:gFggpaIc
    2025/07/16

    ストーンフィールドさん、こんにちは☀️ 昨年から室内で観葉植物を3つ育てています。1つだけ市販の安い土を使用した為か(野菜のプランターで残ったもの)、底に虫が発生してしまったのと土が固いです😥(他の2つは売ってあったそのままのハイドロボールと柔らかい土です) 有機質と無機質の土でいろいろな違いや目的があるんですね💡この記事を参考にして良い土を探してみます😊

    会員ID:lU5INIga

    投稿者

    2025/07/16

    ご投稿ありがとうございます😊 虫の発生や土の硬さ、ご苦労されたのですね💦 植物に合った土選びはとても大切です! お気軽にご相談くださね。

    会員ID:lU5INIga

    投稿者