- 投稿日:2025/01/30

内科医➕研究者のドクターTです🧑⚕️
necoさんの記事でFeloで論文検索をしてまとめてくれるということだったので試して、そのクオリティーを採点してみました。
今回はおもいっきり私の専門領域で検索してもらいました。
せっかくなので1日5回しか使えないProというモードがあったのでそちらでいくつかのテーマで検索してみました。
一般の方の目線だと?
私の感覚だとその分野を知らない人の理解を助けるという点では80ー90点くらい取れてるかなという印象でした。
短時間でよくこれだけまとめてくれるなと思った反面、解釈が飛躍していてこれを鵜呑みにして記事を書いたら間違った情報が世に広がりそうだと感じてしまいました。
論文が引用されていますが、英語論文を読んで内容を正しく理解するのは一般の方には難しいと思います。
研究の経験があり、その分野にちょっとは知識がある研究者だと?
研究歴があり、新しくその分野で研究を始める方には自分でPubmedで調べてまとめるより簡単に短時間で知識が得られるので役に立つと感じました。新しくそのテーマで研究をしてみようと思った時にどんなことがわかっているのか知るというスタート地点では50点くらいは取れていそうです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください