- 投稿日:2025/05/20
幼児教室、それは、赤ちゃんの頃からお金をかけて通う「知育教室」。
月齢が高くなると、知育教材を使う頻度が多くなり、教室によっては暗唱をするところもあります。
低月齢のうちは、知育だけでなく育児の知識も高めるミニ講座を行い、親子教室、と謳っているところもあります。
我が家は、上の子が8ヶ月から親子教室に通い始めました👶
4歳頃まで通ったので、総額50万以上。。。
通ってどうだったかの結論からいうと、
「通ってよかった☺️」と思っているし
「通わなくて、よかった😂」と思う。ということ。
率直な感想を書いていこうと思います。

幼児教室に通い始めたきっかけ
児童館で行われていた、ベビーマッサージDAYのイベントに来ていたママさんと仲良くなり、体験レッスンに誘われたのがきっかけでした。
その幼児教室の体験レッスンにいってみると、「3歳までの環境で子どもの土台ができあがる、ということ、言葉を話す能力も、自分の気持ちをコントロールする能力もこの期間にほとんど形成される。」ということを聞きました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください