• 投稿日:2025/02/09
  • 更新日:2025/02/11
海外旅行保険を使う【シンガポール編】

海外旅行保険を使う【シンガポール編】

  • 6
  • -
会員ID:PrHml7GA

会員ID:PrHml7GA

この記事は約8分で読めます
要約
海外旅行の際、保険に入るか入らないか悩みますね。今回、実際にシンガポールで病院に行ったのでその時の治療内容、治療費の報告をしたいと思います!海外保険に入るか入らないかの参考にもなれば幸いです。

海外旅行保険。クレカ付帯だけで大丈夫ですか?

海外旅行保険は確率「低」損失「大」に当てはまるのか?

こんにちは。Maryです。

皆さんは、海外旅行をする際、保険はどうされていますか?

クレカ(クレジットカード)に付帯しているから、入りませんか?

Maryは、3、4泊程度の近場(韓国、台湾)の海外旅行では入りません。一応クレカに最低限がついているし、すぐ帰れそうな距離なので入りません。しかし、それ以外の国や長期の海外旅行では保険に入るようにしています。でも今まで一度も病院のお世話になったことがありません。なので毎回、入るか入らないか、どの程度の保障の保険に入るのか悩むのです。

保険は確率「低」損失「大」の場合のみ!となると、海外旅行は当てはまるようで当てはまらないようで・・・いつも無駄に悩んで脳のリソースを無駄に費やしているのです。実際使ったことがないので、想定ができないのが原因ですね。

それがこの度、現地の食事で食あたりになり病院に行くことになりました!初めての海外旅行保険を利用したのです。その流れや治療内容、治療費、帰国後の手続き等、その内容をお伝えできたらと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PrHml7GA

投稿者情報

会員ID:PrHml7GA

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません