- 投稿日:2025/02/04

商業漫画家とは?~あえて「商業」漫画家と謳う理由~
「漫画家」という呼称は自称なので、漫画を描いて発表していれば誰でもなれます。
一方、商業漫画家は出版社を介して漫画作品を発表する漫画家を差しますので、誰でもなれるわけではありません。
書店で売っている漫画は基本的に全て商業漫画で、その著者は商業漫画家と言えます。
皆さんがご覧になるテレビアニメの原作漫画は基本的に商業漫画です。
昨今、SNSで自主的に連載する漫画や企業から依頼を受けて漫画形式で広告を作成する漫画などで稼いでいる漫画家さんもたくさんいらっしゃいますが、ここでは、そういった形態の漫画家の稼ぎ方/ビジネスモデルには触れません。
あくまで商業漫画を描いている漫画家としての稼ぎ方/ビジネスモデルに特化して解説します。
商業漫画のビジネスモデル~商業漫画はIPビジネス~
商業漫画を描くということは、出版社を介して漫画作品を発表し、日本に限らず世界中の人たちに買って読んでもらう作品を作ることです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください