• 投稿日:2025/02/03
「資格確認のお知らせ」だけでは病院で受診できません!

「資格確認のお知らせ」だけでは病院で受診できません!

  • -
  • -
会員ID:jjCptBAi

会員ID:jjCptBAi

この記事は約2分で読めます
要約
「資格確認のお知らせ」は保険証の代わりにはなりません。受診の際は、マイナ保険証や資格確認書をご準備ください。


1. 「資格確認のお知らせ」とは?

「資格確認のお知らせ」は、健康保険に加入していることを知らせる書類ですが、保険証の代わりにはなりません!

2. 病院で保険診療を受けるために必要なもの

病院で保険診療を受けるには、以下のいずれかが必要です。

マイナ保険証(マイナンバーカード)資格確認書(マイナ保険証を利用しない人向けの代替書類)健康保険証

3. マイナンバーカードを忘れた場合の対処法

① 一時的に全額自己負担で診察を受ける

保険資格が確認できないため、診療費を全額(10割負担)で支払う必要があります。

② 後日、保険証を持参して払い戻し手続きをする

病院によっては、後日マイナ保険証を持参すれば、保険適用に変更できる場合があります。受診前に病院へ確認しましょう。

③ 「マイナポータル」で健康保険証情報を表示する

一部の病院では、マイナポータルでリアルタイムの健康保険証情報を提示することで対応可能ですが、スクリーンショット(画像)では認められません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jjCptBAi

投稿者情報

会員ID:jjCptBAi

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません