- 投稿日:2025/02/04
- 更新日:2025/02/13

こんな便利な機能を知ってから
資料作りの作業がとてもラクになりました!
手順
1. ふりがな をつけたいテキストをクリック >「 … 」 もっと見る
2. ふりがな をクリック
3. ふりがなを振る をクリック
4. フリガナがつきました
5. その他
フリガナを削除したい場合は、フリガナをクリックし、削除 を押せば OK
どなたかのお役にたてますように。^^

続きは、リベシティにログインしてからお読みください
こんな便利な機能を知ってから
資料作りの作業がとてもラクになりました!
フリガナを削除したい場合は、フリガナをクリックし、削除 を押せば OK
どなたかのお役にたてますように。^^
続きは、リベシティにログインしてからお読みください
ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。
投稿者情報
会員ID:xo8DqHam
イルカ会員
子供向けにCanvaでスライドを作成しているので助かりました✨ ありがとうございます!!
投稿者
お役に立てて嬉しいです😊✨ Canvaでのスライド作成、素敵ですね♪ こちらこそ、ありがとうございます!!✨
投稿者
ももなみさん、有益な情報ありがとうございます ルビの付け方、知りませんでしたー。 これがあるとすごく便利ですね。 ありがとうございました😊
投稿者
コメントありがとうございます!ルビの付け方、わたしも最初知らずチマチマつけてました。便利な機能ですよね✨ ぜひ活用ください! 😊 こちらこそ、ありがとうございました♪
投稿者
ももなみさん、ノウハウの提供ありがとうございます。小さいボックスちまちまつけてました💦 ありがたいです!
投稿者
コメントありがとうございます!小さいボックスをちまちま調整されていたんですね。わたしもそうでした…💦 少しでも作業が楽になれば嬉しいです! お役に立ててうれしいです。こちらこそありがとうございます✨😊
投稿者
丁度、サムネの作成で試したかったので助かりました☺️ 内容は勿論ですが、記事がとても読みやすかったです♪ ももなみさんに感謝です😆
投稿者
コメントありがとうございます!ちょうどサムネ作成で試したかったとのこと、お役に立てて嬉しいです☺️ 記事も読みやすいと言っていただけて、とても励みになります。 こちらこそありがとうございます😆
投稿者