• 投稿日:2025/02/05
療育で身につけた「守る力」~子どもの成長とともに親も変わる~ 🌱💖✨

療育で身につけた「守る力」~子どもの成長とともに親も変わる~ 🌱💖✨

会員ID:mS0F6BAK

会員ID:mS0F6BAK

この記事は約2分で読めます
要約
1歳半検診で「指さし」ができず療育を開始したときの体験談です。子どもの成長だけでなく、相談できる環境に救われました。親も支え合いで守られ、子どもと一緒に成長することができます!

初めての子育ては、不安の連続ですよね。私もまさにそうでした。1歳半検診で「指さし」ができなかった我が子。保健師さんに「不安だったら、こういうのがあるけどどうかな?」と勧められたのが、療育との出会いでした。

スクリーンショット_5-2-2025_155922_copilot.microsoft.com.jpeg実際に行ってみると、「言葉が遅い」「落ち着きがない」など、子育ての悩みを持つ親子が一緒に遊んだり、話をしたりする場でした。子どもと一緒に過ごしながら、少しずつ成長を実感できるようになりましたが、それ以上に救われたのは私自身でした

療育が教えてくれた「守る力」 🛡️🤝💡

療育では、先生や他の親たちとたくさん話しました。「この行動、どうしてなんだろう?」「他の子はどうなの?」そんな悩みを気軽に相談できる環境が、私の心を守ってくれました。

周りに相談できる大人がいなかった私にとって、同じ悩みを持つ親たちや専門知識を持った先生とのつながりはとても大きかったです。子どもだけでなく、親も「正しい情報」と「支え合える環境」によって守られるんだと実感しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mS0F6BAK

投稿者情報

会員ID:mS0F6BAK

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/02/18

    うちの子どももしゃべり始めるのが遅かったので、検診の度にドキドキでした。 共感する記事をありがとうございました。

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/02/18

    レビューありがとうございます😊 検診ドキドキしましたよね😢 共感してもらえて嬉しいです☺️ 育児大変だけど一緒に楽しみましょー😋

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/02/09

    私も初めての子育ては手探りで進めることが多く、本当に大変でした💦 そんなときにこうしたサポートがあると、親の心の負担も軽くなるので、とても助かりますね。 私の周りにも同じ悩みを持つ人がいたら、療育のことを伝えてみようと思っています😊

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/02/09

    レビューありがとうございます!初めての子育てって本当に大変でしたよね💦専門家や同じ悩みを持つ親に話してみたら、解決策が見つかったり気持ちが軽くなったりして、ほんとに交流って大事だなあと思いました!同じ悩みを持つ者同士みんなで支えあって乗り越えていきたいですね☺

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/08

    いつもありがとうございます! 我が家の一人目が2歳で「あーあー」しか話せず、 言葉の教室等にお世話になったことを思い出しました…! 子どもが小さいときは、 親としては特に不安ですよね… 我が家も、 様々相談に乗っていただけ、 大変救われました! (今では我が子は無事話すことができています) 気持ちが楽になられる方がきっといらっしゃる、 大変素敵な記事だと思いました! ご経験を共有してくださり、 ありがとうございました!(^^)

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/02/08

    レビューありがとうございます!1人目ってほんとになんでも不安になっちゃってました!もう寝てる間も「息してる?!」みたいな感じで・・。常に不安な状態でした!人に相談できる場所ってすごく大切ですね・・!こちらこそ、いつもあたたかいコメントありがとうございます(*^^*)

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/08

    とんかつソースさん、こんにちは😊 わたしは、療育ではないのですが 子育て支援センターに今まで支えてもらって育児してきました💡 どうしても、子供と2人だけだと視野が狭くなり、イライラしてしまうので 支援センターでスタッフさんや他のママさん達と交流するようにしています✨ 同じように悩んでるママさんと話すことで、気持ちは軽くなりますよね🥹 すごく共感しました。 わたしも、支援センターのおかげで子供に優しくなれてます。ご飯投げられようが 、牛乳こぼされようが、心穏やかです。笑 自分の心も守れるこういった場所は本当ありがたいですよね💕

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/02/08

    レビューありがとうございます!ごはん投げられても牛乳こぼされても心穏やか。。凄い。。ママの鑑です!!やっぱり交流ってすごく大事ですよね、同じ悩みを抱えてることって結構あって、それを話せることで気づきもあるし、気持ちも軽くなるしでまた明日からも頑張れるんですよね・・!

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/07

    とんかつソースさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 子どもも大人もどんどん成長していくのですね🥰 自分も一歩一歩成長していきたいと思います! ありがとうございました☺️

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/02/07

    レビューありがとうございます! 私も子供に負けないように一生懸命ついていこうと思います! 何歳になっても成長し続けたいしあきらめたくないですね!^^

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:diaHEFD1
    会員ID:diaHEFD1
    2025/02/05

    素敵な体験談を読ませていただきありがとうございます☺️ 仕事の関係上、お子さんと関わることがあるんですが、 一人で抱え込んでいる方がまだ多いと思うので、療育を知ってもらうことで安心できる環境が作れると思いますね! いろいろ考えるきっかけを作っていただき、ありがとうございます😃

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/02/05

    レビューありがとうございます!確かに、一人で悩みを抱えている方は多いでしょうね。。偏見もあると思います。パパと療育を受けさせるかどうかでかなり揉めました。子供と親のために療育があるってことみんなに知ってほしい。こちらこそ、読んでいただき、温かいお言葉をありがとうございました!💖

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/02/05

    素敵な体験談をありがとうございます😊 繋がりってすごく重要ですよね! 親が笑顔だと子供も笑顔になれると思います! 私も子供と一緒に楽しく成長していければと思っております♪ とんかつソースさん、素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/02/05

    いつもコメントありがとうございます😊 繋がりの大切さ、本当に実感しますよね!✨ 親が笑顔でいられることが、子どもの安心にもつながるんだなと改めて感じました。お互い、子どもと一緒に楽しく成長していきましょうね♪ こちらこそ、読んでいただきありがとうございました!💖

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:955vZZDk
    会員ID:955vZZDk
    2025/02/05

    私も子供がダウン症なので、療育は生後半歳から通っています。 とんかつソースさんの1歳半検診時に受けた不安感謝ははかり知れません。 それに救いの手を差し伸べてくれた保健師さん、それから出会ったご縁を思うと、ウルウルときました。本当に、良かったですね❤️ 我が子も今は小学生です。まだまだ療育先のスタッフの方々、出会った保護者の方々に救われて事ばかりです! 何をするにもスムーズではない凸凹な発達だからこそ、知らない世界を知り、考え方も広がった気がします。 本当に、子と共に成長ですね。 この記事を読ませていただき、出産して3日目に告知をされてからの暗闇に突き落とされたような不安な日々を思い返し、それからいろんな出会いがあったなぁ〜…と、改めて感謝の気持ちが溢れてきました‼️ ありがとうございました

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/02/05

    温かいコメントをありがとうございます!出産直後の告知から今までのたくさんの出会いと歩みを振り返るお気持ちが伝わってきて、私まで胸が熱くなりました。大切な想いをシェアしてくださりありがとうございます!お互いに、これからも子どもと一緒に成長していきましょうね✨

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

  • 会員ID:KkWOnUJe
    会員ID:KkWOnUJe
    2025/02/05

    とんかつさんの「子のために」受け入れ前向きに進んでいく事で、新たな環境と考え方が身について成長する姿に拍手👏

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者

    2025/02/05

    素敵なコメントをありがとうございます!✨ 子どものために一歩踏み出したことで、私自身も新しい環境や考え方に触れ、成長できたのだと改めて感じました。温かいお言葉に励まされました!👏 これからも子どもと一緒に、前向きに進んでいきたいと思います。💪💖

    会員ID:mS0F6BAK

    投稿者