• 投稿日:2025/02/07
怪しいメールに個人情報を入れてしまった話(フィッシング詐欺)

怪しいメールに個人情報を入れてしまった話(フィッシング詐欺)

会員ID:bLAcJ4x4

会員ID:bLAcJ4x4

この記事は約5分で読めます
要約
私がフィッシング詐欺にあった状況。 その後の対応方法、注意点についてまとめた記事になります。

私は数年前になりますが、フィッシング詐欺に騙された事があります。

この記事では騙された私だからこそわかる?対策や注意点、

騙された後の対応も含めてお話させて頂きます。

〇フィッシング詐欺とは

実在する企業やサービスを装ったメールやSMSを送信して、

ユーザーを偽のサイトに誘導し、個人情報やクレジットカード情報などを

盗み取るサイバー攻撃です。

私も使用しているフリーメール宛にこんなメールが届いたりします。

スクリーンショット 2025-02-06 021909.jpgもし皆さんがフィッシング詐欺の事をよく知らずに、

JAネットバンクに口座を持っていたら、思わず、え?と思って

リンク先をクリックしてしまいませんか?

クリックすると口座番号や暗証番号を入力する場所が現れます。

そこにデータを入力してしまうと‥‥

見事フィッシング詐欺に引っかかってしまった事になります。

(私は実際にやってしまいました)

〇フィッシング詐欺に引っかかったその後

何の疑いも無くデータを入力し、何の問題も無く、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bLAcJ4x4

投稿者情報

会員ID:bLAcJ4x4

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Djj3f8bF
    会員ID:Djj3f8bF
    2025/02/07

    こういう実例の紹介はとても参考になります。 やっぱり学長もよく仰っている通り、メールのリンクを直接開いちゃ駄目なんだって再認識できました!ありがとうございます😆

    会員ID:bLAcJ4x4

    投稿者

    2025/02/08

    タカシ様 レビューありがとうございます。 回避方法を直接体験するという意味では試してみるのもありかもしれませんが、わざわざ遠回りする必要も無いと思いますので、気を付けろ!と言われている所には足を踏み入れないのが一番だと思います(笑)

    会員ID:bLAcJ4x4

    投稿者