• 投稿日:2025/02/06
  • 更新日:2025/03/17
【解説】売りを判断する3つのポイント

【解説】売りを判断する3つのポイント

  • 3
  • -
会員ID:Sv6humyo

会員ID:Sv6humyo

この記事は約9分で読めます
要約
株式投資において、「売り」の判断を正しく行う上で大事なポイントについてご説明します。 ✅長期投資では「持っている」ことが重要 ✅儲けるために売るのではない ✅お金が必要になったら迷わず売ろう ✅リスク量を減らすための売り ✅自分の買値で考えるのは間違い

こんにちは、るろうに健心です。

私は月1~2回程度初心者さん向けの投資勉強会を開催していますが、そこで株式の売り時についてご質問をいただくことがあります。

「売りは買いより難しい」と言うように、株式の売り時は悩ましいことが多いですよね😥皆様の中には、次のような経験をされた方も少なくないのではないでしょうか❓

👉売るのをためらった結果、株価が下がり続けて後悔した🥺

👉売った後に株価が上がって後悔した🥺

株価の変動は予想困難なので、株価に基づく売買の良し悪しは結果論ということがほとんどです💦

その一方で、正しい「売り」の基準を理解しておけば、しかるべきときに迷わうことなく判断できると思います。

そこで今回は、どのようなときに「売り」を考えるべきなのか、ポイントごとに絞って考えてみたいと思います。

長期投資の大前提

長期投資では「持っている」ことが重要

世間一般では、株式投資と言えば「売ったり買ったりして儲けを出す」というイメージをお持ちの方が多いようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Sv6humyo

投稿者情報

会員ID:Sv6humyo

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません