- 投稿日:2025/02/06
血液型の話がパワハラになる時代
おっさん世代の地雷講座
「お前って、やっぱりA型っぽいよな!」
昭和・平成のなら、この一言は問題なかった
でも令和の時代、これはパワハラ案件になりかねない。
「え、血液型の話くらいで?」と思う世代は要注意。
知らぬ間に、地雷を踏み抜くかもしれないぞ!
1. 血液型トークの何が問題なのか?
かつては「飲み会の鉄板ネタ」とされていた血液型トーク。
• A型→几帳面
• B型→マイペース
• O型→おおらか
• AB型→天才肌
なんて分類が当たり前だったが、これ、よく考えるとかなり「決めつけ」のオンパレード。
例えば、仕事の場でこんな会話をしていないか?
「お前、A型なのにそんな雑なの?(笑)」
「B型だから、やっぱり自由すぎるんだよな〜」
…これ、相手が不快に思ったら立派なハラスメント。
つまり、「血液型で性格を決めつける=個性の否定」と捉えられる時代になったんだ。
2. 知らずにやりがち! 「血液型ハラスメント」
続きは、リベシティにログインしてからお読みください