• 投稿日:2025/02/07
SNSとの向き合い方のヒント

SNSとの向き合い方のヒント

会員ID:k5SMmKY6

会員ID:k5SMmKY6

この記事は約3分で読めます
要約
SNS利用のスタイルの提案として、発信の強する、タイムラインを追わない、リベのつながりのバックアップの観点でお伝えします。

今回は私の SNS との向き合い方をお伝えしてきます。皆さんはどんな SNS をされていますか。今回は私が SNS の利用スタイルをお伝えして、皆さんの SNS 利用のヒントになればと考えています。


私の利用しているSNS

note、 X、読書のコミュニティである 読書メーター、 JR西日本の鉄道のコミュニティであるrailil、 そして最近はあまり見ていませんが 15年ほど続けている mixi も今でも登録はしています。

1000020274.png

私の SNS 利用のスタイル

それでは私のSNS利用スタイルをお伝えしていきます。


発信をする

私は SNS を見るとよりも どちらかというと発信に力を入れています。

特によく発信しているのが noteですね。私はnoteで自分の好きな趣味(鉄道や旅、囲碁など)を発信して行きたいと思っています。

他のコミュニティでも今は発信できてませんが、発信していきたいと思っています。 mixiや読書メーターでは 最近は発信ができていませんが、 X やraililでは時々つぶやきをしています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:k5SMmKY6

投稿者情報

会員ID:k5SMmKY6

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:uiOfntxo
    会員ID:uiOfntxo
    2025/02/07

    タイムラインを追わないは勉強になりました!めっちゃ時間を食うてしまってますので気をつけたいものです。ありがとうございます!

    会員ID:k5SMmKY6

    投稿者

    2025/02/08

    レビューありがとうございます。やはりタイムライン追わないことは気を付けるべき点ですね。

    会員ID:k5SMmKY6

    投稿者