- 投稿日:2025/02/14
- 更新日:2025/02/14

「また今日も残業か…」
毎日、大量のExcelデータと格闘しながら、ため息をついていた私。経理部の業務は、まるでデータ入力の嵐。複数の銀行口座をチェックして、入出金データを手作業でExcelに貼り付けて…。ミスがあれば一から確認し直し。
みなさんも似たような経験、ありませんか?
「これって、本当にこんなやり方でいいの?」
私は5年間、経理部で働きながら、そんな疑問を持ち続けていました。そして、あることに気づいたんです。
私たちの仕事は大きく2つに分けられる。
「思考する仕事」と「作業する仕事」
思考する仕事は、経営判断やお客様との商談など、人間にしかできない仕事。一方、作業する仕事は、データの入力や転記など、誰がやっても同じ結果になる仕事です。
実は私、この「作業する仕事」を改善したことで、驚くべき変化を生み出すことができました。毎日1時間かかっていた銀行残高確認の作業が、たった3分で終わるように。子会社の経理データの手入力作業も、完全に自動化することに成功したんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください