• 投稿日:2025/02/07
【時短!】Windowsのコマンドプロンプトでフォルダ・ファイルの一覧を簡単に取得!

【時短!】Windowsのコマンドプロンプトでフォルダ・ファイルの一覧を簡単に取得!

  • -
  • -
会員ID:TO5xZEAX

会員ID:TO5xZEAX

この記事は約3分で読めます
要約
Windowsのコマンドプロンプトでフォルダやファイルの一覧を取得する方法を解説。cdでフォルダ移動し、dirで一覧表示、dir > list.txtで保存可能。 手でコピペNG!!EXCELマクロやPythonを無駄に使用する必要なし!

Windowsのコマンドプロンプト(CMD)を使って、フォルダやファイルの一覧を取得する方法を紹介します。IT初心者の方でも分かるように、必要なフォルダに移動する手順から解説します。

令和の時代にコマンドプロンプトの記事が読まれるのでしょうか。

1. コマンドプロンプトを開く

まずはコマンドプロンプトを開きましょう。

方法1:検索から開く

1.Windowsキーを押す

2.「cmd」と入力する

3.「コマンドプロンプト」をクリックする

open1.png

方法2:ショートカットキーで開く

1.Win + R を押す

2.「cmd」と入力してEnterを押す
shortcut1.jpg

2. 必要なフォルダに移動する

フォルダやファイルの一覧を取得するためには、対象のフォルダへ移動する必要があります。

1.コマンドプロンプトが開いたら、cd コマンドを使います。

2.例えば「C:\work\library」に移動したい場合は、次のコマンドを入力しEnterを押します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TO5xZEAX

投稿者情報

会員ID:TO5xZEAX

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません