• 投稿日:2025/02/08
ひなた流の読書方法_目的を意識して本を読む

ひなた流の読書方法_目的を意識して本を読む

会員ID:ps4bEjK6

会員ID:ps4bEjK6

この記事は約2分で読めます
要約
皆様は、読書をする際にどのように読み始めるでしょうか。 私は本を買う前に、読む前に、この本から私は何を得たいのかということを明確にしてから読書を始めます。インプットする際に、目的が明確だと要点を掴みやすのでおすすめです!

読書ノートのススメ

みなさまお久しぶりです。ひなたです。
この度は、記事を読んでいただきありがとうございます。


今回は、私が読書を行うとき作成している読書ノートについて記事にまとめたいと思います。

この記事が読んでくださった方にとって、何か一つでも有益なものになると嬉しいです。

本屋さんでは、気になった本の目次をチェック

本屋さんに入ると、知識の宝庫!どの本も自分を成長させてくれる魅力的なものに見えてきますよね。

私は止まらない知識欲が原因で、本を買っては積読にするという愚行を繰り返してきました。(家計管理の敵!)

「それは、読書ではなく、ただのコレクターだろう。パチンコでアドレナリンが出るのと一緒。本を買うことに依存しているだけだね。。どうしようかねぇ。」という旦那さんの言葉で、目から鱗がボロボロ。。。

その後、旦那さんとの話し合いの結果

☆帯を見てなんとなく買わない。(というか、買わされている状態をやめよう)目的を持って本を買う!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ps4bEjK6

投稿者情報

会員ID:ps4bEjK6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:fS7jGSSN
    会員ID:fS7jGSSN
    2025/02/11

    『本を選ぶ段階。また、読む段階においても完全に受け身だといけない』 ⇒とても響きました✨私は気になった本を買ったはいいものの、惰性で読書を読んでしまい、本の内容が頭に残らないことが時々あります。。。 今回の記事を参考にさせていただいて、気持ちを切替え、記憶への定着もupさせていきたいなと思いました😁ありがとうございました!

    会員ID:ps4bEjK6

    投稿者

    2025/02/11

    あぴぴさん コメントありがとうござます。 お返事がおそくなりすみません。 私は予想を立てたところで、ほぼ外れているのですが(笑) 一度考えてみることで、「なるほどね!」と腹落ちする感覚があります。 腹落ちすると、記憶にも残ると思うのでおすすめです^_^

    会員ID:ps4bEjK6

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/02/09

    本を読む前に目的を決めておくという話は聞いたことがありますが、予想をノートに書いておくという方法は思いつきませんでした😲 たしかに、この方法なら積極的に読書に取り組むことで理解度が高まりそうですね! ためになるアイデアをありがとうございました🙏

    会員ID:ps4bEjK6

    投稿者

    2025/02/09

    はるかたさん レビューありがとうございます。励みになります! 本を買うのは、疑問に思っていることや知りたいことを簡単に教えてくれる一方、「自分で考えてみる」ということを放棄してしまう感覚も。 「自分の中で予想をする」というステップを踏むのは考える筋肉を育てるのに良きかと思います

    会員ID:ps4bEjK6

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/02/08

    自分も読書はしますが、 読んで終わりということが多いので、 このノートを事前につけて読む方法というのが新鮮でした✨ 事前に予想をつけておくと、 本の書いてあることとの差がわかって、 どこを理解すべきか整理できそうで良いなと思いました😊

    会員ID:ps4bEjK6

    投稿者

    2025/02/08

    たかさん レビューありがとうございます☺️ この方法でビジネス書を読むと、 内容が記憶に残りやすいです! わたしの場合、家計管理にもつながるので 試行錯誤しながら読書法もアップデートしていきたいです😆

    会員ID:ps4bEjK6

    投稿者