• 投稿日:2025/02/08
スクラッチでオープンワールドを作る方法

スクラッチでオープンワールドを作る方法

  • 1
  • -
会員ID:Xd7FumrP

会員ID:Xd7FumrP

この記事は約1分で読めます
要約
キャラクターをたくさん動かせるようにオープンワールドの作り方を教えます!

早速オープンワールドの作り方!

みなさんはキャラクターを動かす時にどういったプログラミングをしていますか?

IMG_0617.jpegこんな感じのプログラムをしていると思います

でもこれだったら端まで行ったらもう動けなくなってしまいます、、、

なので、オープンワールドを作るためにはそのキャラクターを動かすのではなくて、「背景」を動かすことです!

IMG_0618.jpeg例えばこういうプログラムをして、障害物を下のようなプログラムにすると、、、IMG_0619.jpegキャラクターが動く動きに合わせて、障害物も動くようになります。

IMG_0620.jpegここと書かれている数字を変えることによって、置きたい物の位置を変えることもできます!

この方法を使えば、例えばマイクラだって、木や土ブロックなどの位置をプログラムして、あたり判定などをつけたりしたら、マイクラだって作れちゃいます!

是非参考にしてください!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xd7FumrP

投稿者情報

会員ID:Xd7FumrP

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません