- 投稿日:2025/02/15

「なんでこんなことをするんだ!」「普通はこうするべきでしょ!」
こうした怒りの感情、誰しも経験がありますよね。でも、その怒りの原因はどこにあるのでしょうか? 私は怒りっぽい性格ではないですが、普段の生活や仕事においてモヤッとした感情が湧いてくることはゼロではありません。場合によっては頭の中でマイナスの感情がグルグルと回り他のことが手につかないことがあります。
私は不機嫌でいるよりも、ご機嫌でいる時間に多くを割きたいので、怒りの原因を知ることが必要と思いアンガーマネジメントの門を叩いてみました。
怒りの原因はいくつかありますが、その中でも自分の「〜するべき」「〜するべきではない」という無意識の価値観が怒りの原因になることがあります。
怒りの正体は「自分の価値観」
私たちは日々、無意識のうちに「これはこうあるべき」「こうでなければならない」と考えながら生きています。たとえば、
時間は守るべき → 遅刻されるとイライラする

続きは、リベシティにログインしてからお読みください