• 投稿日:2025/02/15
【アンガーマネジメント】ご機嫌時間を増やす!無意識の価値観

【アンガーマネジメント】ご機嫌時間を増やす!無意識の価値観

会員ID:yf0tSgem

会員ID:yf0tSgem

この記事は約3分で読めます

「なんでこんなことをするんだ!」「普通はこうするべきでしょ!」

こうした怒りの感情、誰しも経験がありますよね。でも、その怒りの原因はどこにあるのでしょうか? 私は怒りっぽい性格ではないですが、普段の生活や仕事においてモヤッとした感情が湧いてくることはゼロではありません。場合によっては頭の中でマイナスの感情がグルグルと回り他のことが手につかないことがあります。

私は不機嫌でいるよりも、ご機嫌でいる時間に多くを割きたいので、怒りの原因を知ることが必要と思いアンガーマネジメントの門を叩いてみました。

怒りの原因はいくつかありますが、その中でも自分の「〜するべき」「〜するべきではない」という無意識の価値観が怒りの原因になることがあります。

怒りの正体は「自分の価値観」

私たちは日々、無意識のうちに「これはこうあるべき」「こうでなければならない」と考えながら生きています。たとえば、

時間は守るべき → 遅刻されるとイライラする

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yf0tSgem

投稿者情報

会員ID:yf0tSgem

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:j4BogveR
    会員ID:j4BogveR
    2025/02/15

    最近、ちょっとしたイラつきを実感しているので、参考にさせていただきます。ありがとうございます。 『自分の「べき」(無意識の価値観)を知ること』は重要ですね。

    会員ID:yf0tSgem

    投稿者

    2025/02/15

    ありがとうございます。 少しでも参考になれば嬉しいです☺️ アンガーマネジメントに出会う前は私も無意識のうちに相手に対して「◯◯であるべき」と勝手に解釈して不機嫌になっていました💦

    会員ID:yf0tSgem

    投稿者

  • 会員ID:wT7gygYt
    会員ID:wT7gygYt
    2025/02/15

    こういった内容の記事は個人的に大好物です🥰 学長しかり、自分で自分の機嫌を取れる人って素敵だなぁと最近よく思います😊 そのためには自分の価値感を明確にすることがとても大事ですね! 自分の当たり前は他人の当たり前ではないということをつい忘れてしまうので、意識していきたいと思います。 有益な記事の投稿、ありがとうございました!

    会員ID:yf0tSgem

    投稿者

    2025/02/15

    ありがとうございます! 自分の捉え方次第でポジティブにもネガティブにもなるので考え方って大事ですよね😊 少しでも参考になれば嬉しいです☺️

    会員ID:yf0tSgem

    投稿者