• 投稿日:2025/02/09
  • 更新日:2025/02/11
(コンサル起業中級編)高付加価値コンサルに絶対必要なフロント商材

(コンサル起業中級編)高付加価値コンサルに絶対必要なフロント商材

会員ID:HcljlvyQ

会員ID:HcljlvyQ

この記事は約10分で読めます
要約
コンサルでゼロイチ達成した後にスケールしていくための最初の一歩です(∩´∀`)∩ コンサル侍たちよ、フロント商材を持とう!

「高単価コンサルにはフロント商品が必要」

いいお客だけと仕事したい、集客に苦労したくない、専門家としてのブランディングしたい、そんなコンサルたちへの中級編!

1.コンサルタントの集客はなぜ苦戦するのか

コンサルタントの仕事はいわゆる”経験財”です。これは買って体験してみないと価値がわからない商品ということです。これがコンサルタント商売を難しくしています。

「やらせてもらえば価値を提供できるのに!」

というコンサルタントは山ほどいますが、事業として成功しているコンサルタントが少ないのはこの辺りが原因です。

*** 

余談ですがコンサル業の倒産が過去最高!とニュースになってましたね。これは潰れたコンサルが、供給変動する商材しか扱っていなかったのが倒産要因です。例えば北浜グローバル経営という大手コンサルは、補助金バブルにのっかって補助金専門業者のようになってしまいました。

補助金はキャッチ‐で需要の強い分野ですが、国の方針に供給を左右されます。補助金のルールが変わり、採択率が半分以下になったことで一気に倒産まっしぐらになってしまいました。申し訳ないけど補助金コンサルやってた人はみんな警戒してました。北浜Gは自業自得です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HcljlvyQ

投稿者情報

会員ID:HcljlvyQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:NsVJAork
    会員ID:NsVJAork
    2025/07/31

    以前、オフ会でご一緒させていただきました。 その後退職し、士業のスタート準備をしています。 ゴールは「信頼できる顧客が数人」を目指していますが、何からどうすれば良いか、何もない大海原への出発で大きな不安がありました。 わかりやすく、指針を示していただき、一歩踏み出せそうです。ありがとうございました。

    会員ID:HcljlvyQ

    投稿者

  • 会員ID:zQhdEqNs
    会員ID:zQhdEqNs
    2025/05/10

    フロント商材が絶対に必要な理由を順序だてて説明があり、大変わかりやすかったです。ありがとうございました。

    会員ID:HcljlvyQ

    投稿者

  • 会員ID:iwI8Dqnf
    会員ID:iwI8Dqnf
    2025/03/20

    とても勉強になりました! レベル1〜5までを分けずにまとめて考えていました💦 自分に合うクライアントさんを探す。やってみます! ありがとうございます!

    会員ID:HcljlvyQ

    投稿者

  • 会員ID:lcfCglZB
    会員ID:lcfCglZB
    2025/02/18

    レベル分けをすること とても参考になりました! いつも有益な発信をありがとうございます!

    会員ID:HcljlvyQ

    投稿者

  • 会員ID:6t3yziV8
    会員ID:6t3yziV8
    2025/02/11

    貴重な情報、ありがとうございます! 読み応えありました! これからコンサルで継続的にビジネスとしてやっていきたい方には、構造的に理解すべき内容と思いました。 ゼロイチの信用を得るためのLv分けしたフレームワークは、多くの方に役に立つと思います。

    会員ID:HcljlvyQ

    投稿者

  • 会員ID:bYObXSuN
    会員ID:bYObXSuN
    2025/02/10

    コーリさん、いつも素晴らしい情報ありがとうございます。 とても勉強になりました。

    会員ID:HcljlvyQ

    投稿者

  • 会員ID:D2dud9qf
    会員ID:D2dud9qf
    2025/02/09

    とても参考になりました! 私もコンサル業ですが、内容もコンサルにとどまらずかなりの業態に通ずる内容と感じます😊 1)友人紹介や副業サイトのようなニーズがあるところ 2)自分で信頼を築いて行った顧客 の大きく2種類に大別できると思いますが、 そう考えると副業サイトは低安価ではありますが、0→1はもちろんレベル1→5の導線設計、強いては事業計画の作成にとても有効なプラットフォームですね!! 自身の業種に振り返ってみます! ありがとうございました!!

    会員ID:HcljlvyQ

    投稿者

  • 会員ID:prICSdjT
    会員ID:prICSdjT
    2025/02/09

    コーリさん、はじめまして! 「大抵のコンサルはずっとLv4~5だけ磨き続けています。」について、私はコンサルではないですが、この考え方はすごく勉強になりました。 興味を持ってもらうにはフロント商材から。副業を考えているので、活用させていただきます!!

    会員ID:HcljlvyQ

    投稿者

  • 会員ID:KKGUb0pH
    会員ID:KKGUb0pH
    2025/02/09

    良記事でとても参考になりました! コンサル以外の業種の方でも、参考になる記事ではないかなと思います! 「フロント商材で掴んだ顧客を、100%、Lv5まで持って行く必要はないのです。」 私は卸売り営業で、コンサルではないのですが、ここが一番腑に落ちました。 全てレベル5を目指すと、スタートが出来ないですもんね。 あと、フロント商材の重要性。納得です。 私の事業もまずは、フロント商材の強化を行おうと思いました!

    会員ID:HcljlvyQ

    投稿者

  • 会員ID:iO9mJJZp
    会員ID:iO9mJJZp
    2025/02/09

    せんせーい。 まさにそのループにハマってましたー。 顧客の絶対数が足りない→話が来たら受けてしまう→ 結果がでない→パワープレイ→社長と揉める→契約終了。。。 こんな感じ。 「どうしたら同じ価値観の仲間と出会えるのだろう」 と思っていました。 仕事が終わって乾杯できる関係を築きたい!! フロント商材ですね。 やはり母数だ!! めちゃくちゃいい記事、ありがとうございます。

    会員ID:HcljlvyQ

    投稿者