- 投稿日:2025/02/10
- 更新日:2025/02/10

この記事は約9分で読めます
要約
結婚おめでとうございます!
素敵な結婚式を挙げたいですね?
でも素敵な新居に住みたいし、素敵な家具を揃えたい。
美味しいごはんを作るために最新家電だって欲しい。
でも一生に一度の結婚式だって妥協したくない!!
わかります!
では、満足感を下げずに神社で結婚式上げませんか??
結婚式費用は平均357万円
ゼクシィによると結婚式費用にかかるお金は平均327万1000円(料理・ギフト・会場装飾・衣装・写真代)かかるそうです。https://zexy.net/mar/manual/kiso_souba/#02
それに結婚指輪2人分平均30万円がかかります。
新しい結婚生活を始める2人には、新居や、それにかかる素敵な家具、新婚旅行など一度のセレモニーにだけお金をかけられないというのが正直な所。
前提として
結婚式がこんなにお金がかかる様になったのはバブル期頃からブライダル業者が入ってきて『一生に一度ですから!後悔のない様に!』とゴンドラで登場したり、お色直しを3回もやったりと半ば脅しの様な事をしてきた背景があるのではないかと個人的には思っています。
第二次世界大戦中の生活を描いた『この世界の片隅に』では昭和18年に主人公が黒留袖で両親と共に嫁入り先に嫁ぎ、着いてすぐ挙式を上げるシーンが描かれていますし、朝日系『ポツンと一軒家』では昭和36年、山の集落へ花嫁衣装を着て嫁いだと語られています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください