- 投稿日:2025/02/10
- 更新日:2025/09/29

ROOMの用語集
楽天ROOMは、自分の好きな商品を紹介しながら報酬を得ることができるプラットフォームです。
特に楽天市場の人気商品をセレクトしてシェアすることで、多くのユーザーが売上を伸ばしています。
しかし、効果的に運用するには、楽天ROOM特有の用語を理解し、活用することが不可欠です。本用語集では、初心者から上級者まで知っておくべき重要な用語をまとめました。
これらの用語を押さえて、楽天ROOMでの収益アップを目指しましょう。
あ行
いいね周り
楽天ROOMで他のユーザーの投稿に「いいね」をすること。他のユーザーに自分のROOMを知ってもらうための重要な戦略。1日1000いいね、1時間で300いいねが上限。
インプレッション(IMP)
投稿が他のユーザーに表示された回数を指す。インプレッションが多いほど、投稿の露出度が高い。
アフィリエイト報酬率
楽天ROOMで発生する成果報酬の割合。商品ジャンルやキャンペーンにより変動し、高報酬率の商品を狙うのも戦略の一つ。
お気に入り登録
気に入った商品やROOMをリストに保存できる機能。定期的に確認しやすくなるため、購入検討中のユーザーに活用される。
オリジナル写真
楽天市場の商品画像ではなく、自分で撮影した写真を投稿すること。ROOMの個性を出しやすく、フォロワーの興味を引く要素となる
おすすめランク
楽天ROOMでは、投稿した商品に「おすすめランク」がつくことがある。ランクが高いと検索結果の上位に表示されるため、売上に直結しやすい。
か行
カエル合戦
短時間で大量にいいねを押し合うことを指す。フォロワー数やエンゲージメントを増やすために行われるが、過剰な場合は効果が薄くなることも。
キュレーション
特定のテーマに沿った商品をまとめて紹介すること。楽天ROOMでは、ユーザーが自分のROOM内で特集を組むことが可能。
クーポン活用
楽天市場で利用可能なクーポンをうまく活用し、ROOM内でお得感を演出する手法。期間限定クーポンや併用可能なクーポンが効果的。
さ行
ゼロコレ(0コレ)
楽天ROOMにおける「ゼロコレ(0コレ)」とは、毎日0時(深夜0時)に商品を投稿(コレ!)することを指します。 楽天ROOMのランキングは、0時から23時59分までの「いいね」数を集計し、翌日10時頃に更新されます。そのため、0時に投稿することで、24時間フルに「いいね」を集めることができ、ランキング上位に入りやすくなるというメリットがあります。 ランキング上位に入ることで、ROOM内での露出が増え、フォロワーの増加や売上アップにつながるとされています。
サーチ流入
GoogleやYahoo!などの検索エンジンから楽天ROOMに訪問すること。SEO対策を意識した投稿が有効。
セール連携
楽天市場のセールイベントと連携し、ROOM内で対象商品をPRする戦略。楽天スーパーセールやお買い物マラソンと絡めると効果大。
た行
タグ付け
投稿にハッシュタグをつけること。適切なタグをつけることで、検索に引っかかりやすくなる。
トレンド商品
現在人気のある商品。トレンドを取り入れることで、売上向上につながる。
コレ投稿
楽天ROOMで商品を紹介する際の基本的な投稿方法。楽天市場の商品ページから「コレ!」ボタンを使って簡単に投稿できる。ROOM内での露出を増やし、フォロワーに情報を届ける重要な手法。
な行
流入経路
ユーザーがどこからROOMに訪れたのかを示す指標。楽天市場からの流入、SNSからの流入などがある。
は行
フォローバック
フォローされた際に、相手をフォローし返すこと。フォロワー数を増やすための基本的なテクニック。
フィード
自分がフォローしているユーザーの投稿が流れる画面。定期的にチェックし、エンゲージメントを高めることが重要。
ポイントアップ商品
楽天市場内でポイント還元率が高い商品。ROOMでの成約率が上がるため、積極的に紹介すると効果的。
ら行
楽天アフィリエイト
楽天ROOMは、楽天アフィリエイトというASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)を利用した仕組みの一部です。つまり、楽天ROOMを利用している人は、すでに楽天アフィリエイトの一員であり、アフィリエイターとして活動していることになります。楽天市場の商品を紹介し、購入されることで報酬を得ることができる仕組みなので、ROOMを使っているだけで自然とアフィリエイト活動をしていることになるのです。難しい手続きなしに、誰でも手軽に始められるのが特徴です。
ランキング入り
楽天ROOMの人気ランキングに入ること。ランキングに入ると、より多くのユーザーの目に触れる機会が増える。
リピート購入
一度購入したユーザーが再度同じ商品を購入すること。継続的な売上に貢献する重要な要素。
まとめ
楽天ROOMで成功するためには、これらの用語を理解し、適切に活用することが重要です。定期的に用語をアップデートし、最新のトレンドを取り入れながら運用していきましょう!