• 投稿日:2025/03/26
春休みがチャンス!!学校の不用品、スッキリ片付けよう!

春休みがチャンス!!学校の不用品、スッキリ片付けよう!

会員ID:tWD8r58F

会員ID:tWD8r58F

この記事は約3分で読めます
要約
春休み、子どもたちがたくさんの学用品を持ち帰ってきますね! 全部とっておいたら家の中が大変なことに💦 スッキリ整理整頓して、不要なものを断捨離しましょう🎶

春休みこそ断捨離を!

やってきました春休み🌸

やってきました大量の荷物🎒🏫


絵の具バック、習字バッグ、粘土、鍵盤ハーモニカ、グチャグチャのお道具箱、パンパンのプリント入れ、教科書、ノート、ランドセル、図工の作品一年分・・・😅

毎年これで部屋が溢れかえります。


さあ春休み

短くて年度末、忙しい最中の春休み

1日だけ時間を作り、

これらを断捨離&収納していきましょう🎶

お子さんと 一緒に やりましょう.png①今年度の教科書は捨てる!

基本的に教科書は捨てます

「1・2年生」「3・4年生」「5・6年生」とセットになっている教科書以外は、捨てます。

学年だよりに「これはとっておいて下さい」と記載されているので、チェックして、捨てます。

「◯年生」と記入されているものは確実に次の学年では使いません。

「読み返すために〜」と

とっておいたものも、全く読み返しません😅

捨ててしまいましょう!!

「楽譜があるから音楽の教科書は捨てない!」などと子どもが言うことがあるので、その場合は取っておきます☺️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tWD8r58F

投稿者情報

会員ID:tWD8r58F

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/04/06

    今回も私がやるぞーと思ってほとんど妻と二人で捨てに捨てまくりました😅💦でもnaoさんのように子供さんといっしょにやることが重要かもしれませんね😮‼️ ついつい子供といっしょだと思い出に浸ってしまって、思い切った断捨離が出来なくなってしまっていたので、大人の権限で断捨離しちゃいました😎笑 でもリベのおかげで子供たちにも自然と断捨離癖が身についてきたたいです、ただふとゴミ箱をみたら子供がバンバン今までお友達からもらった手紙を捨てていたのをみて、ちょっと驚きましたが・・・😅笑

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

    2025/04/07

    よっさん、ありがとうございます☺️ 時には大人がバシバシやる時も必要ですっ👍 子どもと一緒にやると進みませんからね😂 でも意外と子どもの方が手紙とかあっさり捨てますよね💦うちの子もそうでした!私もびっくりしました😳

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

  • 会員ID:Wi5DDOOV
    会員ID:Wi5DDOOV
    2025/04/04

    迷っていた物がありましたが、背中を押してもらった気がしました😂 使わない物は捨ててスッキリ新学期を迎えたいと思います✨✨ 素敵な記事をありがとうございます💕

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

    2025/04/05

    みーちゃんさん、ありがとうございます✨ お役に立てたようでよかったです☺️ もう少しで新学期!また荷物がごちゃっとなるので、すっきりして新学期を迎えられるといいですね!!

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/03/29

    naoさん! ありがとうございます😊 断捨離ってやろうと思うけど、なかなかできない‥ 特に子供がいると、子どものもので家が溢れてくるので、難しいですよね‥ 参考にさせていただきます♪

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

    2025/03/29

    かいうーさん、ありがとうございます! 断捨離、難しいですよねー💦我が家では長期休みの恒例にしていますよ! 恒例にしてしまうと、割り切って捨ててくれるようになった気がします😊 大人も子どももルーティン化にしてしまうといいですよね😆

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2025/03/26

    年度末、子どもたちの荷物で家の中がさらに散らかっています💦 下の子の図工の作品、写真に撮っても捨てにくくてとってあります。 上の子は中学生ですが、塾のテキストやプリントも大量にあって、本人に片づけるように言っていますがなかなかやりません😓 中学生も一緒にやってあげた方がいいでしょうか? 小学校の教科書は処分していますが、中学のものは一応とっておいています。 片づけても片づけても片づかない…ふたりなのに。 がんばります😅

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

    2025/03/27

    ぴょろさん、ありがとうございます☺️ 中学生もやっていますよ!我が子は中2ですが、一緒にしました。断捨離の日を決め、「お昼はマックだよ」と釣り、一気に片付けました!中学生男子、なかなか動かないので😂来年中3なので、卒業したら一気に捨てるのもアリかと思います✨

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

  • 会員ID:iV3h6q9j
    会員ID:iV3h6q9j
    2025/03/26

    タイムリーな記事ありがとうございます✨️ 図工の作品は写真を取ったら捨てていましたが、ノートにして残すのは目からウロコでした。とても良い案ですね!真似したいです😄画用紙の背中同士を貼り合わせる、の理解で合っていますか? 記事を読んでやる気が出てきたので、今週末に子どもと一緒に整理して、捨てるorめっちゃ捨てるー!をしたいと思います。

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

    2025/03/27

    なごいかさん、ありがとうございます☺️ 画用紙同士をのりで貼り合わせています。八つ切りサイズは、一枚紙を挟んで貼り合わせることができます!最後に背表紙に製本テープを貼ってあげると、見栄えもいいですよ😁 断捨離してスッキリして4月を迎えて下さいねー!!!

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/03/26

    nao さん、とても参考になりました✨ 教科書とノート、捨てていいのか分からなくて念のためとってありましたが、 捨てていいんだ!とわかってさっさとまとめました。笑 ノートも、学年が上がると使わないんですね✨ 明日、ちょーど可燃ゴミの日なのでスッキリして嬉しいです☺️

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

    2025/03/27

    ゆなさん、ありがとうございます☺️ 教科書はいらないですね! 「とっておいて下さい」とお知らせがあったもの以外は全然大丈夫です! 4月になれば次の学年の教科書、ノートが来るので、スペースを開けてスッキリしておきましょう🎶

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/03/26

    春休みともなると、子供たちの学校のもの、部屋がどっちゃりなってますよね〜😅 私は、図工作品などは写真とって終わりにしてしまってたので、作品集として残しておくのは素晴らしいと思いました!🤩 ウチも3月中に片付けなければです。 ありがとうございます😺

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者

    2025/03/27

    Saiさん、ありがとうございます☺️ 子どもが多いと、どうしても一気にぐちゃっとなりますよね💦 作品集は3月しか作らないのでおすすめです✨ ぜひやってみて下さいね!

    会員ID:tWD8r58F

    投稿者