- 投稿日:2025/02/12
- 更新日:2025/07/08
はじめに
みなさんは、散髪にいくらぐらいの金額をかけていますか。パプちゃんに聞いてみると、全国平均で理容室は3668円、美容室は3683円だそうです(東京都は4066円)。中には、自分の体にかけるお金なので出し惜しみなく使うと言う人もいるかと思いますが、私は30代男性で短髪・黒髪で、あまりオシャレには興味がないので、散髪は単なる「消費」「最低限の必要経費」という認識でいます。
私はリベシティに入って「支出管理表+ライフプランシート」を作成し始めてから、毎月の散髪代の高さに気づきました。なんと、私は無意識のうちに毎月6050円も散髪にお金を支払っていたのです。そこで、美容院をメンズカットサロンに変えて、6050円→2200円にすることに成功したので、みなさんの参考になることを願い、本記事を書きました。
毎月6050円払うことになった経緯
私は、母が毎月通っている美容院のスタイリスト(以下、Mさんとよびます)のもとに、約20年間、惰性で通い続けていました。Mさんと母は、私が赤ちゃんの時からの知人であり、実際、私は小学生の時からMさんに髪を切ってもらっていました(実際、20年以上の付き合いになります)。Mさんは、最初はある大規模な美容院のスタイリストとして仕事をしていましたが、私が中学校入学と同時に独立し、個人事業主として個人の美容院を経営し始め、今年で創立20周年になりました。その間、自分は毎月欠かさず通い続ける母と共に、自分もMさんに髪を切ってもらいに店に通い続けました。この20年の間に、物価上昇などの影響もあり、散髪代は記憶している限りで、4000円→4500円→4950円→5500円→6050円と値上がりしていきました。ちなみに、この値段はカット・シャンプー込みの税込金額です(たぶん、ヘアカラーまでしてもらうと10000円超えます)。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください