- 投稿日:2025/02/16
- 更新日:2025/02/16

きっかけ
昨年ずっと放置していた夫の会社の確定拠出年金を「定期預金」から「インデックス投資」に変えました。
結果、10年で+676円だったのが、9ヶ月後には評価損益+203,762円になっていました。
運用商品の選び方は、
・外国株式(米国or全世界or先進国)
・インデックス運用
・その中で一番信託報酬が安いもの
の3つです。
その時の、一回挫折しながらもやっと変更できた経験談をお話しします。
「まだ変更出来ていない💦」と思ったら、ぜひ確認してみてください。
夫の会社の企業型確定拠出年金のお知らせ
郵便物に、夫の会社の企業型確定拠出年金の「残高のお知らせ」や「パーソナルレポート」という書類が届いていました。
どちらも年1回残高や増減の状況をお知らせしてくれるものでした。夫は投資などには無関心で商品も入社時に入ったもので変えていませんでした。
運用商品は、特に指定しなければ「三菱UFJ銀行確定拠出年金専用3年定期預金」になるようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください