• 投稿日:2025/02/18
生活リズムを整えたら作業効率爆上がりした話

生活リズムを整えたら作業効率爆上がりした話

会員ID:clWJclya

会員ID:clWJclya

この記事は約5分で読めます

 10か月前、就職活動がうまくいかず、勉強にも身が入らない時期が続いていました。自分に対しネガティブになってしまい、何をしても自信が持てず、将来が不安でした。
当時は生活リズムが乱れ、夜寝る時間がバラバラ、朝起きようにもなかなか起きれない日々が当たり前でした。
そんな時、ある記事を見ました...

 「小中高生計約5万人を対象に、子どもの睡眠の実態を解明する大規模調査を実施したところ、約7700人の子どもの睡眠状況は平均睡眠時間は小学6年生7.90時間、中学3年生7.09時間、高校3年生6.45時間で、全体の半数以上が厚生労働省が推奨する睡眠時間を満たしていなかった」
さらに、生活リズムの乱れがやる気の低下につながるという研究も目にしました。

スクリーンショット 2025-02-14 102804.png

 今の学生ってこんなに寝てないの?とびっくりしました。また、最近調子悪い原因は生活リズムのせいではでは?と考えました。
そこで私は今の自分を変えるために、「就寝時間と起床時間を固定し、軽い運動もしよう!」と決心しました。(運動はついでです笑)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:clWJclya

投稿者情報

会員ID:clWJclya

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:7cRzuy29
    会員ID:7cRzuy29
    2025/02/18

    学生さんの睡眠かなり少ないんですね。投稿者さんの実体験が含まれていて参考になりました。

    会員ID:clWJclya

    投稿者

    2025/02/18

    読んでいただき、ありがとうございます! 今になって睡眠の重要さを感じます。学生さんには睡眠をとってほしいです

    会員ID:clWJclya

    投稿者