• 投稿日:2025/02/14
伊勢の名物『赤福』の由来を紐解いたら、 自身の”邪な心”を改めたくなりました。

伊勢の名物『赤福』の由来を紐解いたら、 自身の”邪な心”を改めたくなりました。

会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約1分で読めます
要約
伊勢の名物『赤福』の由来を紐解いたら、自身の”邪な心”を改めたくなりました。

伊勢の名物『赤福』には、このような歴史がありました。

■赤福餅の形について
五十鈴川のせせらぎを模している。
餡の三筋は清流を、お餅は川底の小石を表している。

■赤福の命名について
「赤心慶福(せきしんけいふく)」の、最初と最後の言葉を取って名付けたと言い伝えられている。

■「赤心慶福」とは、
「赤子のような、偽りなき真心を持って、
自分や他人の幸せを喜ぶ」という意味。
伊勢神宮の参道を歩くときの心のあり様を表している。

■その他
赤福が、「赤心慶福」という言葉が由来だと知り、改めて、自分と他人の幸せを喜べるような純粋な心を持てる人間になりたいなと思いました。
1000024031.jpg

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/02/14

    んよよ隊長さん、大好物なのに知らなかったので驚きです😊 自分の興味を一歩深堀してみる!大切さが身に沁みました。 勉強になりました!感謝です✨️

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

    2025/02/14

    レビューありがとうございます。 最近は、定番の赤福の他に 『白黒餅』も美味しくてお気に入りです。

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

  • 会員ID:NXN0ow8r
    会員ID:NXN0ow8r
    2025/02/14

    伊勢出身なのですが、知りませんでした^^; 由来を知ることは大切ですね! ありがとうございました!

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

    2025/02/14

    レビューありがとうございます。 何十年も前に、父の転勤で、数年伊勢に住んでいました。 何度か転校しましたが、伊勢が 1番良かったです。 赤福と無関係でした(笑)

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

  • 会員ID:xaroLDHL
    会員ID:xaroLDHL
    2025/02/14

    んよよ隊長さん、僕は赤福が大好きなんですけど、由来は初めて知りました!😌これから赤福を食べる度に思い出します😄

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者

    2025/02/14

    レビューありがとうございます。 餡子の線については存じていたのですが、私も名前の由来は存じ上げなかったのです

    会員ID:fKJ0bom5

    投稿者