- 投稿日:2025/02/14
難病2つとそれに伴う精神疾患を乗り越えた経験を持つ、アラフォーシングル母のリベクリ看護師あやです☺(情報過多)
妊娠中から出産、そして出産後に利用できる公的なサービスや手当って、わかりにくいですよね💦
自分から申請しないと利用できないものもあるので、注意が必要です!
納税もして来ていますし、サービスを知って利用できたら、
きっと、経済的にも精神的にも大きな助けになりますよ!☺️
妊娠中に利用できるサービス
妊婦健診費助成
妊娠が確定すると、市区町村から母子手帳とともに妊婦健診の補助券が交付されます。
この補助券を使うことで、妊婦健診の費用負担を軽減できます。
妊産婦医療費助成制度
自治体によっては、妊娠や出産にかかる医療費を一部助成してくれる制度があります。
詳細はお住まいの自治体に確認しましょう👀
母性健康管理指導事項連絡カード
妊娠中の体調不良で仕事を休む必要がある場合に活用できるカードです。
時短勤務や時差出勤にも使えます!
続きは、リベシティにログインしてからお読みください