• 投稿日:2025/02/17
【現役消防士直伝】子どもがいる家庭の防災対策

【現役消防士直伝】子どもがいる家庭の防災対策

  • 1
  • -
会員ID:XFiUSQpZ

会員ID:XFiUSQpZ

この記事は約4分で読めます

こどもがいる家庭の防災対策!楽しくしっかり備えよう✨

はじめに:災害は「いつか」じゃなく「いつでも」起こる!

ある日突然、スマホの警報音が鳴り響く……。
「地震です!地震です!」— うわっ、今!? 😱

小さな子どもを抱えながら、いざ避難!なんて、そんな簡単にはいきませんよね。
オムツ、おやつ、ミルク、お気に入りのぬいぐるみ……「持ち出しリスト」がカオス!
いざという時にバタバタしないために、こどもがいる家庭ならではの防災対策をしっかり考えましょう!


1. 家族で話し合うべき防災計画

まずは「避難ルール」を決めよう!

大人だけならサクッと避難できるかもしれませんが、うちのように3歳や0歳の子どもがいるとそうはいきません。
「えっ、なんで今おもちゃ選んでるの!?」「靴履くのイヤなの!?😨」なんてことが普通に起こります。

なので、家族みんなで「避難の流れ」を決めておくことが大事!

・どこに避難する?(自宅・近所の避難所・広域避難所)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XFiUSQpZ

投稿者情報

会員ID:XFiUSQpZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません