• 投稿日:2025/02/16
  • 更新日:2025/02/16
子育てのゴールは自立❣️手出ししすぎてないですか?☺︎

子育てのゴールは自立❣️手出ししすぎてないですか?☺︎

会員ID:ahaeGdxN

会員ID:ahaeGdxN

この記事は約3分で読めます
要約
我が子が聞かれたことを先回りして答える、なんでもやってあげてしまう、口うるさく一から十まで指示をする。。。。。。子ども可愛さゆえのこと無意識にやってしまう親御さんも多いのではないでしょうか?そんなパパ、ママへ贈る、マインド転換のキモを記事にしました。

手を掛ける時期、目を掛ける時期

乳児期の赤ちゃんは自分で何もできないため、すべてお世話をしてあげる必要があります💡しかし、子どもは成長とともに“自分で”やりたい気持ちや、それを実現する力が徐々に身についていきます。ところが、子どもが成長しても、親が過度に手を出し続けてしまう家庭をよく見かけます💦

大前提として、親の方が先に亡くなる可能性が高く、子育ての大きなゴールは“自立”です💡子どもが自らの力で独り立ちすることが重要です😀そのため、「手を掛けること」と「目を掛けること」のバランスを意識してほしいのです。


具体例

(例)お着替えをしようとする子(2〜3歳)に、全部やってあげるのではなく、「足ナイナイ(足を入れる)はやってみよう!おしりナイナイはしてあげるね」といった形で、自分でする部分を少しずつ増やしてあげる。

(例)お店で「何歳ですか?」と話しかけられたとき、親が代わりに答えるのではなく、子どもが自分で話すのを待ってあげる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ahaeGdxN

投稿者情報

会員ID:ahaeGdxN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:VJqoisbK
    会員ID:VJqoisbK
    2025/06/20

    私も子育てのゴールは自立だと思っているので、タイトルに惹かれて見に来ました(^^) まさに!大事にしたいことが一覧になっていて、大事なポイントを再確認出来ました!! 最近は反対に本人の意思に任せきりになりがちでしたが、もうちょっとしっかり見守るを意識しなきゃなっと再確認出来ました! ありがとうございます。

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

    2025/06/21

    Takaさん、記事を読んで頂きありがとうございます😊 子育てって正解がないからこそ、時々立ち止まり客観視する時間もいいですよね☺️ お互いに頑張りましょう❢♥

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者