• 投稿日:2025/02/15
  • 更新日:2025/02/16
もう「食べない!」でイライラしない!楽しく食べる工夫4戦【育児時短】

もう「食べない!」でイライラしない!楽しく食べる工夫4戦【育児時短】

会員ID:kIqFDNbe

会員ID:kIqFDNbe

この記事は約2分で読めます
要約
育休教員まつみーです🤓 子どもとの食事時間をスムーズに&楽しくする工夫を紹介!🥄✨ 「一緒に作る」 「ピックや型抜きを使う」 「食べない野菜はチヂミにIN」など、 実際に試してよかった方法をまとめました。 食事が嫌にならないようにしている実践、参考になれば嬉しいです😊

食事の時短のために

ご飯食べへんし、だらだら時間かかるし、食事の時間、できるだけスムーズにしたいッ〜〜〜〜!!!

夫婦でも「くぅ〜〜〜〜」となっております。


そんな中、少しでもスムーズにいけばと、我が家でやっていることがあります。

今回はその中で、実際に試してよかった方法をいくつか紹介します☺️


① 一緒に作ると食べる!

「自分で作ったもの」は食べることが増えました。

作るときより時間がかかる場合もありますが、意外とスムーズに進むことも!


例えば…

✅ ゆで卵の殻むきがめちゃくちゃ上手!

✅ 鶏肉に片栗粉をつけてもらう → こちらの手も空く!


集中してやれる作業を任せると、子どもも楽しいし時短になる!

83C2F932-83D4-4984-91E8-C7111F740F8A_4_5005_c.jpeg

② 食事を楽しくする工夫

「食べない…」そんなときに試していることです!

アンパンマンピックを刺す!

→ 残ったものにピックを刺すと、テンションが上がって食べることも。(いつでもではない)

CC1D54D3-B9F0-4E36-A236-CB7355ADA417_4_5005_c.jpeg

ミッキーやクマの型でご飯を特別に!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kIqFDNbe

投稿者情報

会員ID:kIqFDNbe

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/02/16

    まつみーさん! ありがとうございました♪ わかる!わかる! と思って読ませてもらいました😄 自分で決めることは、自己決定の練習にもつながり、とてもいいなーと思いました✨ 私も参考にさせていただきますね?

    会員ID:kIqFDNbe

    投稿者

    2025/02/16

    こんばんはー! 共感していただけて良かったです! 自己決定させると納得するのは子どもも生徒も一緒ですねー! 良いなと言っていただきありがとうございました😄

    会員ID:kIqFDNbe

    投稿者

  • 会員ID:b6Rgpd5x
    会員ID:b6Rgpd5x
    2025/02/15

    うんうん分かる~!!と共感の嵐でした✨✨笑 自分で決めさせるのって大事ですよね! いらなーいって言ってるときに、AとBどっちから食べる? と聞くと食べてくれる率が高いです🤣 こうやって書き出してみると、あの手この手で 食べさせようとしている我々親の努力が目に見えて分かりますね! 試したことのないものもあったので(ピックやくま型など) 今度やってみます☺️✨

    会員ID:kIqFDNbe

    投稿者

    2025/02/15

    こんばんは!スイさんもあの手この手でやってこられたんですね😂 自分で決めさせるの良いですよね!どっちが良いもよく使います☺️ ほんと、日々お疲れさまです!笑

    会員ID:kIqFDNbe

    投稿者