• 投稿日:2025/02/19
無くても意外と平気なキッチン家電3選

無くても意外と平気なキッチン家電3選

会員ID:F539eLfy

会員ID:F539eLfy

この記事は約5分で読めます
要約
お宅のキッチンにはあると便利だけど手入れの手間がかかったりするものがいろいろありませんか? 私が実際に使わなくしたもの、あえて買わずにいるけれど差し支えのないキッチン家電を3つ紹介します。

はじめに

こんにちは。
早速ですが、皆さんはどのくらいキッチン家電を使っていますか?
便利なもの、お洒落なものetc…いろんなものでキッチンが溢れていませんか?
私もいろいろ家電を買ったり憧れたりしてますが、実際使ってみると手入れが面倒だったり、思いのほか使わなかったりするものも。
そしてキッチンに物があると、どうしても埃や油汚れが付いて掃除に時間がかかります。
そしてその掃除やお手入れの時間すら面倒に…(汗)
もちろん便利で使用頻度の高いものは使う価値があると思いますが、実際どうなのかは使ってみないと分からないですよね。
そんな家電の中から、私が実際に無くしても問題なかったものを紹介します。


①炊飯器


31398543_s.jpg今の炊飯器は高性能でご飯を美味しく炊くだけでなく、他のいろんな料理も作れるものも多いので使っている家庭は多いと思いますが、我が家では夫が単身赴任する時に思い切って炊飯器を夫に持たせて鍋炊飯に切り替えました。
理由はキッチンをすっきりさせて掃除を楽にしたかったのと、夫が単身赴任する前に1年ほど海外で生活していてその時は圧力鍋で炊いていたのですが、寝坊さえしなければ圧力鍋での炊飯は問題なかったからです。
海外では炊飯器は高額だったし、期限付きの海外生活だったので当時住んでいたアパートに備え付けの圧力鍋を使っていましたが、(お米の浸水時間は除いて)30分もあればご飯は炊けました。
当時子供達のお弁当を毎日作っていましたが、寝坊した1日を除いてお弁当作りも普通にできましたよ。
(寝坊した日は途中でサンドイッチを買って持たせました)
タイマー機能がないと不便かと思いましたが、他のおかずを作ったり温めたりしていたら30分なんてすぐ過ぎるので、私にとっては必須の機能では無かったですね。
そして土鍋でご飯を炊くと美味しいという話を当時見聞きしていたので、炊飯器を手放して土鍋と炊飯鍋を使ってご飯を炊くスタイルにしてみようと思って実行しました。
結論から言うと、土鍋で炊いたご飯も炊飯鍋で炊いたご飯もどちらも美味しかったです。
ただ現在は子供達が食べ盛り真っただ中で1回に3~5合のご飯を炊くので、5合炊きの炊飯鍋しか使っていません。
大きい土鍋は重くて扱いにくいので、子供達が成長して巣立ったら自分のために小さい土鍋を購入して炊飯しようかなと目論んでます。
炊飯用の鍋は鍋と蓋だけなので炊飯器のようにいろいろ取り外して洗ったりする手間はいらないし、鍋が大きめなので麺を茹でたりする時にも使えて使い勝手もいいです。
ついでに言うと、子供達にも鍋炊飯ができるよう教えているので、最近では私の帰りが遅い時はご飯を炊いておいてと頼むと、ちゃんと火加減の調整ができるようになっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:F539eLfy

投稿者情報

会員ID:F539eLfy

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:fsqAJWbS
    会員ID:fsqAJWbS
    2025/02/19

    家ではコーヒーメーカーを手放しました。 2年くらい経ちますが、無くても十分だと感じています。 ネスカフェバリスタを使用していましたが、場所も取るし、定期的にメンテナンスが必要でした。 現在は無いので余計な手入れもしなくていいしスッキリしています。 現在はインスタントコーヒーで満足しています。

    会員ID:F539eLfy

    投稿者

    2025/02/20

    レビューありがとうございます😊 ネスカフェバリスタは憧れてましたが、メンテナンスがいるんですね😅 憧れは憧れで留めてシンプルな生活にしようと思います。

    会員ID:F539eLfy

    投稿者

  • 会員ID:ldGjta4q
    会員ID:ldGjta4q
    2025/02/19

    こんにちは。 我が家もオーブントースターは手放しました! もともと夫が結婚前に使っていたものをずっと置いていたのですが、もう魚焼きグリルで代用しているし、いらないよね…と。 ものが1つなくなるだけで、キッチンがスッキリして良かったな〜って思った日のことを思い出しました😆 キッチンに限らず、手放すことで生活が良くなるものってありますよね。 何も考えずにあるのが当たり前って置きっぱなしにしていたことを反省しました。 よりよい生活のために、本当に必要なのか、これからも考えていきたいなと思います! ありがとうございました☺️

    会員ID:F539eLfy

    投稿者

    2025/02/20

    レビューありがとうございます😊 私も少しでも生活を良くしたくて試行錯誤してるので、仲間がいて嬉しいです💕 お互い頑張りましょう!

    会員ID:F539eLfy

    投稿者