• 投稿日:2025/02/17
ドライアイの原因は画面の高さ?PC作業時の正しい視線と姿勢を解説

ドライアイの原因は画面の高さ?PC作業時の正しい視線と姿勢を解説

会員ID:laoXYfXs

会員ID:laoXYfXs

この記事は約5分で読めます
要約
PC作業でのドライアイを防ぐには、モニターの上端が目の高さと同じか、やや下になるようにする。モニターを40~70cm離す。ノートPCはスタンドと外付けキーボードを活用し、姿勢を正しく保つ。モニターの位置を調整して、目の乾燥を防ごう!

ドライアイ・目の疲れを防ぐためには姿勢とモニターの高さが大切です!

こんにちは、ささみんです!👋😊

リベ大ではMacBookをはじめ、パソコンは必須アイテムですよね!💻😊

パソコンなしに家計管理や副業なんて無理ですから、パソコンを利用する時間は増える一方です。

だからこそ、最近パソコンを使い始めたけど、「目が疲れる!ドライアイで充血が酷い!😣」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?🤔

image_fx_1.jpg筆者もドライアイが酷く、角膜も弱くてコンタクトはNG…😭
そんな筆者ですが、何時間でもPCに向かっていられる一番の理由は、モニターの高さに気を付けているからです!👍

モニターの高さは高すぎてもドライアイが進行しますし、ノートPCのように低すぎると姿勢が悪くなって首回りの血流が悪くなり、やはり目の疲れにつながります😣

そこで今回は、ドライアイを防ぐための正しい姿勢とモニターの配置について詳しく解説します。

1. なぜPC作業でドライアイになるのか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:laoXYfXs

投稿者情報

会員ID:laoXYfXs

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:HGuR24VG
    会員ID:HGuR24VG
    2025/02/18

    ささみんさん、こんにちは!😊 なんと、目線が高いとドライアイの原因になるのですね。。知らなかった…😲 まさにモニター台を用いて(決してオシャレではありません)目線を高くしていました。💻モニターアームにしようかな…色々と模索したいと思います!✨新たな発見ができて嬉しいです🎉 今回も有益で素敵な記事をありがとうございます!🙏💖

    会員ID:laoXYfXs

    投稿者

    2025/02/18

    レビューありがとうございます!👋😊 とにかく目が弱いので、少し伏目がちになるように椅子とモニターの配置をしています。 お役に立てれば嬉しいです😊 今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️

    会員ID:laoXYfXs

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/02/18

    とても参考になりました! タイピングの練習の時は 目を見開いてやっているので 本当に疲れます😓 最近は、こちらの記事にあったように MacBookをスタンドに乗せて キーボードを別に買って使っています ドライアイは少し目線を下なんですね とても勉強になりました ありがとうございます😊

    会員ID:laoXYfXs

    投稿者

    2025/02/18

    レビューありがとうございます!🙇‍♂️ 凄い数の投稿数ですね!ビックリしました💦 ほんの数件アップしただけでネタがありません…😭 今後とも参考にさせていただきます! ありがとうございました👋😊

    会員ID:laoXYfXs

    投稿者