- 投稿日:2025/02/19

「意気込んで断捨離したのに、またものが増えてしまった…」という経験はありませんか?
実は、断捨離後のリバウンドには、いくつかの共通する原因があるんです。今回は、ミニマリストの私が実際に経験した、7つの落とし穴と対策をご紹介します。
スッキリとした暮らしは一日にしてならず。
あなたも一緒に、リバウンド知らずの断捨離術を身につけていきましょう!
リバウンドの原因:7つの落とし穴
1. ものを買うから
断捨離直後は、部屋がスッキリして気分が良いものです。
しかし、時間が経つにつれ、欲しいもの・買い足すものは必ず出てきます。
衝動買いやストレス発散のための買い物がNGなのは言うまでもありませんが、気をつけなければいけないのが、片付けるための「収納グッズ」。
ものを減らし切る前に収納グッズを買い足すと、それらは大概ゴミになってしまいます。
まずは徹底的にものを減らすことを優先しましょう。
<対策>
・買う前に考える: 本当に必要かどうか、用途や代替品を検討する
・リストを作る: 欲しいものをリストアップし、優先順位をつける
・情報に惑わされない: SNSや広告に流されず、自分の価値観で判断する

続きは、リベシティにログインしてからお読みください