• 投稿日:2025/02/18
  • 更新日:2025/02/19
『期待しない生き方』がもたらす心のゆとり

『期待しない生き方』がもたらす心のゆとり

会員ID:iQeA6VWb

会員ID:iQeA6VWb

この記事は約11分で読めます

期待しすぎることがもたらす苦しみ

私は2010年に歩けなくなり、それ以来車いすを使って生活しています。
当初は、私自身や周りの人々、さらには社会に対して、大きな「期待」を抱いていました。


たとえば、「段差やスロープなどは、いつでも完璧に整っているはずだ」と考えていました。
車いすユーザーや身体に障害をもつ人たちのためにさまざまな場面でちゃんと配慮がされていると、漠然と思っていたのです。


また、「助けが必要なときは、周りが必ず手を貸してくれるはずだ」とも感じていました。


しかし、現実はそう甘いものではありません。


社会のバリアフリーが進んだとはいえ、外出した先々で段差が多くて移動が難しかったり、トイレの数が少なくて不便だったりすることは少なくありません。

さらに、たとえ周囲の人が手助けしようとしてくれていても、その気持ちが伝わりにくく、結果的にサポートがスムーズに受けられないこともあります。

こうしたギャップを感じるたびに、「バリアフリーって言うけど、こんな程度なのか?」といった不満のようなものが、知らず知らずのうちに湧いてきていました。


しかし、この思いは、「私が勝手に思い描いた期待」であって、相手や社会にとっては「当然のこと」ではなかった。

実際、自分が健常者だった頃は、車いすの人なんて全く目に入っていなかったのを思い出しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iQeA6VWb

投稿者情報

会員ID:iQeA6VWb

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:nyvuFKJQ
    会員ID:nyvuFKJQ
    2025/02/18

    自分の考え方と近い考え方を言語化してもらい頭の中が整理されました。 ありがとうございました。

    会員ID:iQeA6VWb

    投稿者

    2025/02/19

    ご覧いただきありがとうございます!🙏 少しでもお役に立っていましたら幸いです🙌

    会員ID:iQeA6VWb

    投稿者