• 投稿日:2025/02/20
  • 更新日:2025/08/04
【vol.①】「文章がまとまらない‥😭」その悩み、7分で解決!スッキリ伝える2つのライティング術

【vol.①】「文章がまとまらない‥😭」その悩み、7分で解決!スッキリ伝える2つのライティング術

会員ID:1sDRteTH

会員ID:1sDRteTH

この記事は約7分で読めます
要約
文章を書くのが苦手でも大丈夫!😊 まずは「何を伝えたいか?」を決めると、スムーズに書けますよ✍️✨ ノウハウ図書館で実践しながら、楽しくライティング力を伸ばそう!🚀

どーも!ゆーとです😄//


ノウハウ図書館に投稿しようと思っても、「何を書けばいいのか」「読みやすい文章にするにはどうすればいいのか」と迷いますよね。


実は文章をスッキリまとめて伝えるには、ちょっとしたコツがあります!😆


僕も以前は、思いつくままに書いてしまい、途中で話がズレたり、何を伝えたいのか曖昧になっていました。


でも、ノウハウ図書館へ投稿するようになって、【新しい文章力の教室】を再び読み、勉強し直しました。


【主眼をセットする】【骨子を立てる】ことの大切さを知り、文章を書くのがぐっとラクになったんです。


この記事では、私の実体験を交えながら「伝わる文章を書くための基礎」をご紹介します。


👀まずは【何を伝えたいか】を明確にしよう!

名称未設定のデザイン.png文章の【主眼】を決める

文章を書く前に、「この文章で一番伝えたいことは何か?」を明確にするのが大切です。


例えば、この記事の主眼は【ライティングに興味を持ってもらうこと】です。


「読者にどういう行動を取ってほしいのか?」まで考えると、さらに明確になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1sDRteTH

投稿者情報

会員ID:1sDRteTH

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(40
  • 会員ID:pU6Qjr7A
    会員ID:pU6Qjr7A
    2025/09/28

    ゆ〜とさん、有り難うございます! これからライティングの勉強をして稼ぐことを 目標にいています! ゆ〜とさんの記事を教科書がわりにさせて頂きますので 宜しくお願いします! サムネも勉強しないといけないので 大忙しです💦

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/09/28

    お読みいただき、感謝です😊 最初からあれもこれもとはできません。 少しずつ確実に進んでいきましょう♪ ちなみにこの記事のテーマ、読者に1番届けたいことを常に意識する!が10/18にお伝えしたいことなんです🤭

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:IYhdjsGk
    会員ID:IYhdjsGk
    2025/08/03

    ゆーとさん、とてもわかりやすい記事でした! 私は書きながら考えていたので、ゆーとさんのおっしゃる、伝えたいことがぶれてくる、状態でした😅 まずは真似してみます🙋 自分の伝えたいことは何か、できるだけわかりやすい言葉で、シンプルに書いてみようと思います! ありがとうございました😊

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/08/03

    けびんさん、はじめまして😄 まずは真似する!とても大切ですね! 私のライティングも最初は真似からでした笑 記事作成中につまずきそうになったら、この記事を読み返してください! インプット⇔アウトプットの繰り返しが習得の早道です✋️ 素敵なレビューに感謝です🙏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:N1clfRxm
    会員ID:N1clfRxm
    2025/06/23

    一番伝えたいことを決めて なぜ→具体例→とってほしい行動 の枠組みで文章を組み立てる。文章の長さ、読者目線や重複がないかの見直し。頭に叩き込みます。この叩き込んだ頭の状態で今から1個記事を書いてみます。ゆーとさんいろいろろ教えて下さり本当にありがとうございました🫡

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/06/24

    だいこうさん、素敵なコメントありがとうございます👏 そうなんですよね! 実際にやってみるのが、スキルアップの近道なんですよね! そういう意味ではレビューも小さなアウトプットなのです💪 少しでも参考になったようで、嬉しいです✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:UzDGIvC2
    会員ID:UzDGIvC2
    2025/06/15

    無意識だと確かに考えながら書いてしまいますよね。 自分もこれからノウハウ図書館に記事を投稿していきたいので、まずは骨子を固めて投稿していきます。 スンバラシイ記事をありがとうございました🙇

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/06/15

    みかづきさん、レビュー嬉しいです。 投稿も大切ですが、図書館はコミニュケーションの場でもあるのです☺️ 僕は交流から色々なきっかけが生まれています。 ぜひ可能な範囲で、リアクションしてみてくださいね。 お時間あれば、続編もぜひどうぞ😆

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/04/21

    文章がまとまらない原因の一つは、考えながら書いてしまうこと😰 ↑これまさにそうですね💦 私の最新記事がまさにこれの典型的な例で、メンテナンス記事を書こうとしたら、途中で5つの力に直結するんじゃね?と思っていたら、よくわからない構成になってしまいました😅 ある程度、主題となる軸は決めておかないとぶれますね💦 ブログの基礎を学べる有益な情報、今回もありがとうございました('◇')✨

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/04/22

    よっさん、あのノウハウは読みやすく感じましたが、それもよっさんの苦悩がなせた技なのでしょうか?笑 結果、5つの力に絡めたからリベ民により刺さったのでしょうね🙌 そもそもぶれたかどうかもわからない人が多い中で、投稿を継続されたよっさんだからこそ気づけたのだと思います✨

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:tTfSDgFj
    会員ID:tTfSDgFj
    2025/03/31

    大見出しや小見出しが簡潔にまとまっていて、とても読みやすかったです。 内容の要点もシンプルでわかりやすく、とても参考になりました。 また、画像が鮮明で素晴らしいですね‼️ AI生成でしょうか? さらに、絵文字の使い方にもほっこりしました☺️ ありがとうございました。

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/03/31

    みつ子さん、ご覧いただき、嬉しいです☺️ 褒めちぎっていただき、さらに上機嫌です笑 絵文字はお伝えした通りですので、ぜひ試してみてくださいね✨ 画像生成はちょうどてんてんさんからも問い合わせがあったので、転送しますね🙌 レビュー感謝です✨

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:AWyhxlxn
    会員ID:AWyhxlxn
    2025/02/24

    文章を書くのは苦手だと思っていましたが、この記事を読んで「意外と楽しいかもしれない」と感じました。 「主眼を決める」、「骨子を立てる」というシンプルな考え方がわかりやすく、書く前に整理するだけでスムーズに進められることが新鮮でした。ライティングへのハードルが少し下がったように思います。 苦手意識があった私にとって、とても参考になる記事でした。

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/24

    レビュー嬉しいです☺️ 丁寧に文章を綴るなみぃさんをみて、苦手意識がある方とは思えませんでしたよ! ノウハウの内容は、今日実際に体験されたもの、そのものです✨ 続ければ、必ずより素敵な文章を届けることができますよ🙌

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/02/23

    なるほど〜と思いながら読ませていただきました。 記事投稿するときは、本題から先に考えて逆算しながら記事を書いていましたが、最後のまとめを書く時に悩む事が多かったので、参考になりました。 取り入れてみます。 ありがとうございました。

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/23

    釣り好きの福田さん、いつも有益なノウハウ投稿ありがとうございます👏 僕も記事の結びはよく悩むので一緒ですね!読者へ行動を促したり、主眼の再確認を意識すると、少しスムーズになりました。 また福田さんの素敵なノウハウが投稿されるのを楽しみにしております✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/02/23

    ゆーとさん とても参考になる作品をありがとうございました😄 【1番伝えたいこと】 以下の点が一番参考になりました。 ✅導入:「なぜこの記事を書くのか?」 ✅本題:「伝えたいポイントを整理する」 ✅まとめ:「読者にどう行動してほしいか?」 とてもわかりやすかったです。 また、その後すぐに例をだされていて わかりやすく、ノウハウ図書館に投稿しよう! という行動するまでのアクションプラン含め伝えているのが 読者がわかりやすいと感じました! 【心に残ったワード】 「ノウハウ図書館は家族的な要素」 というのは納得です。 そういう砕けた書き方も読みやすさや親近感が湧いてきますね。 私もこの辺を取り入れながら 皆が喜び楽しんでもらえる記事作りをしていきます! とても参考になる作品をありがとうございました😊

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/23

    2ビルさん、こちらもありがとうございます😊 いろいろな方のレビューを見ますが、2ビルさんほど丁寧に読み込んでくれているのが分かるものはありません✨️ よりライティングが素敵なものになると思います。 新しいノウハウが投稿されるのを楽しみにしております✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2025/02/22

    ゆーとさん、 有益な情報をありがとうございます。 私は文章を書くのは好きなのですが、 自分で読みずらいと思っています😅 記事を書くときには何度も読み返して、 直してという感じです💦 「主眼」を決める&「骨子」を作るそして書くことが大事ですね。 いろんな方のノウハウを見て自分なりの投稿を続けます。 ありがとうございました🙏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/23

    osonoさん、素敵なコメントありがとうございます👏 そうなんですよね!こういう記事を投稿していながら、僕もよく書き直してます💦難しいですよね。 でも自分なりのスタイルを探しているのは僕も同じです! 一緒に図書館活動を頑張っていきましょう🙌

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:veul8p7O
    会員ID:veul8p7O
    2025/02/22

    ゆーとさん、大変勉強になりました。 私はノウハウ図書館を書く際、漠然と文章を考え書いていたため、何度も行き詰まっていました。 この投稿を参考に、ライティング術を身につけたいと思いました。 学び多き投稿をありがとうございます。

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/23

    スプレメさん、レビュー嬉しいです😄 僕も未だに行き詰まったり迷子になるので、自分への戒めも込めて記事を投稿しました😂アウトプットしていくしか、スキルアップの道はないですよね! 学び多き投稿!といって頂いて、励みになりました🔥

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/02/22

    ゆーとさん! ありがとうございました♪ 書きながら、考える‥ 私やってました🤭 ブログの勉強をしたときに、あれだけ書きながら考えるのは良くないと、知ったはずなのに‥笑 今日からしっかり骨子をつくりたいと思います♪

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/23

    かいうーさん、大丈夫です🙌 僕も未だにめちゃくちゃ書き直してます笑 でも過去に学んだことは、決してムダにはならないですよね✨ 図書館へ投稿を再開し始めて、「昔少し勉強していてよかった~」と実感してます😂 お時間いただき、ありがとうございます👏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:0ISKXUeo
    会員ID:0ISKXUeo
    2025/02/22

    ゆーとさん、こんばんは♪ まだ、投稿した事がありませんが、『書くことを楽しもう』 に共感! 少しずつ上手になればいいですよね 記事を読んでの私のアクションは はじめの一歩を踏み出す事 春までに1記事目標にしてみます 素敵な記事をありがとうございました☆

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/23

    ひさぽんさん、未投稿の方をターゲットにしていたので、とても嬉しいコメントです👏 さらには素敵な宣言もありがとうございます😆 そうですね!少しずつ着実に前進すればいいのです🙌 ノウハウ図書館の新着記事欄でお会いするのを楽しみにしております✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2025/02/22

    何を伝えたいか、テーマを明確にすること、 骨組みを考えることは大事ですね😆✨️ よく見出しだけで記事の内容がわかるように書くといいと言われますが、私はなかなかそれができず😫💦 これからはもう少し骨組みを意識して、読みやすい文章をつくっていきたいと思います☺️ そして私も恥ずかしくて、なかなか旦那には読ませられません🤣笑 いつもこそこそパソコンに向かって書いています✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/22

    お久しぶりですね!レビュー嬉しいです😄 僕も出来ないことが多く、投稿する記事くらいでは実践できていないと!とプレッシャーを感じながら、記事作成しています笑 こんなテーマを取り扱わなければよかった😫と割と本気で後悔しています笑 今日も家族に隠れてコソコソカタカタしています🙈

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:4XvtoJRg
    会員ID:4XvtoJRg
    2025/02/22

    「主眼」と「骨子」、 意識してみようと思いました👀 文章も短く、時に親しみを込めて🍀 ためになる記事を ありがとうございました👍✨

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/22

    おちょさん、素敵なコメントありがとうございます👏 そうなんですよね!ルールも大事ですが、親しみを重要だと思います! 僕が言いたいことを僕以上にレビューできれいに要約されちゃいました笑 少しでも参考になったようで、嬉しいです✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/22

    ゆーとさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 自分も改めて何を伝えたいかと骨子意識して構成していきたいと思います! 時折、ザート書き始めてしまいますが、最初に骨子を作ったほうがいつも速いんですよね🤣 改めて意識します!ありがとうございました☺️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/22

    れんさん、レビュー嬉しいです😄 やっぱり骨子を作った方がいいですよね! れんさんに内容を推してもらって、自信になりました笑 投稿の励みになりました🔥

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:tlnA3ExY
    会員ID:tlnA3ExY
    2025/02/22

    とても勉強になりました! そして、読みやすかったです(さすがです!!) 気になっていた本だったので、是非読んでみようと思いました✨ ありがとうございました!!

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/22

    りんさん、お読みいただき嬉しいです😄 嬉しいお言葉もいただいて励みになります。 図書館でりんさんをお見かけしたら、お邪魔します笑 お時間いただき、ありがとうございます👏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:2uNEYKLL
    会員ID:2uNEYKLL
    2025/02/22

    とても参考になりました! ライディングって奥が深いですよね🤔 読者のことを考えながら文字を組み立てる作業は好きなのですが、なかなか話がまとまらなかったりして、いつも試行錯誤しております! こちらの記事をブックマークして、書き書きノック⚾️していこうと思います! 執筆ありがとうございます🐝

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/22

    まつばちさん、僕もいまだに試行錯誤中ですので、同じく書き書き1000本ノック中です。 圧倒的な量からしか質が上がらない!って誰かがいってましたので、僕らの方向性は間違っていないはず笑 また素敵なノウハウが投稿されるのを楽しみにしております✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2025/02/22

    ゆーとさん🌱 『何を伝えたいか』もう私はこれを人間の感情、コミニュケーションという枠で一応決め切っています😆👍ズレる時もありますけどね😆笑 リベにいる方が少しでもメンタル楽になれるような事を生意気にも願いながら書いております👍 稼ぐとか守るとか根底の部分を支えさせていただきたい私の思いあり😎✨ まぁそんな事しか私はできないので😂 でも全体の構成骨組みは特に決めておらず殴り書きしては消してを繰り返してます👍 ゆーとさんのライティングテクニックを勉強させていただきます😎✨ 有益な記事をありがとうございました🌈

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/22

    ゆうなすびさんの記事からは明確な自分軸を感じてました。 このレビューの内容は「やはり😏」でした 僕も殴り書きしては消してを繰り返す!のをたまにしていますよ👍 その方がいい文章ができる時もありますね 誰かを楽にする!は簡単ではないですよね! 超絶微力ながら笑、応援しています🙌

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:HGuR24VG
    会員ID:HGuR24VG
    2025/02/22

    ゆーとさん、おはようございます!🌞 まさにノウハウ図書館の投稿を始めたばかりの私には最高の内容でした!!✨ 特に【骨子】とは文章の設計図というのが刺さりました。📝何となくイメージしていた感じだったので…そして短くわかりやすくですね。👍 次回の投稿の際に、大いに活用させていただきます!!📚 この度は為になる素晴らしい記事をありがとうございます!🙏💖

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/22

    やたかさんのような方をターゲットにしてましたので、とても嬉しいレビューでした🙌 僕も投稿しながら勉強していますので、気張らずに頑張っていきましょう! 素敵なノウハウが投稿されるのを楽しみにしております✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/02/22

    ゆーとさん😃おはようございます☆ いつも素敵な為になる投稿をありがとうございます☆ ゆーとさんの記事はとても読みやすく 勉強させて頂いております✨ 【主眼をセットする】【骨子を立てる】 なるほどです!! 私は思いついたらまずはメモに書いて頭の中でまとめてい記事を書いてるので途中で手が止まる事が多いので上記2点を意識して、書いてみようと思いました😃 為になる投稿ありがとうございました🙏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/22

    らみぱんさんの記事を見ますと、十分なスキルがあると思いますが 😁 この考えは未だに僕も大切にしていますので、参考になったようで嬉しいです🙏 いつも心に響くノウハウ投稿ありがとうございます👏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/02/21

    ゆーとさんライティングの基本を教えて頂きありがとうございました🙇 記事を書く時は「この記事を一言でいうと?」 と自分に問いかけるとうまくいきますね☺️ ほかにも先に考えてから書くなど、有料級のノウハウがぎっしり詰まっていて感激しました☺️ 迷った時参考にさせていただきます✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    ほんおーさん、いつも素敵なノウハウ投稿&レビューありがとうございます👏 バリバリ図書館活動されているほんおーさんにそう言っていただけると、書いた甲斐がありました😊 有料級とまでいってもらえて嬉しいです👏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/02/21

    とても参考になりました! 文章がまとまらない.... ライティングはよくわかっていないので とても勉強になりました! ノウハウ図書館の記事は家族のような... 本当にそんな感じですね😊

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    まめしばさん、お時間いただき感謝です😄 実は家族の所は、はるのそらさんの受け売りです笑 でも少しでも参考になったようで、嬉しいです✨️ レビューありがとうございました👏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/02/21

    大事なライティングのコツを踏まえて、読者に読みやすい文章を心がけることで、文章の質も上がりますね✨ 「新しい文章力のコツ」読んだことがなかったので、読んでみたいと思いました😊 ポイントを押さえて、記事を読んでくれる方の役にたつ投稿をしていきたいです✨ 有益な投稿をありがとうございました!

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    嬉しいお言葉に感謝です! ワンライフさんのライティングの考えも気になっています👀笑 ゆっくりで結構ですので、またワンライフさんの素敵なノウハウが投稿されるのを楽しみにしております✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:1RRqfJXS
    会員ID:1RRqfJXS
    2025/02/21

    ゆーとさん、わかりやすい記事をありがとうございました! 勢いで書き始めてしまってから「なんかまとまらない…」と悩みがちです😭まずは何を伝えたいのか考えて、構成をしっかり作りたいと思います✨

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    キキさん、僕も勢いで書いちゃうこともあるので注意ですね💦 書いている時は楽しいのですが、大切ななのは読者が楽しいか?ですよね笑 考えすぎて筆が止まってはいけませんので、走りながらやっていきましょう🙌 いつも有益なノウハウ投稿&レビューありがとうございます👏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:DO59WeXh
    会員ID:DO59WeXh
    2025/02/21

    ゆーとさん、とてもためになる記事ありがとうございました! 私は書きたいことをつらつら書いていて、何を伝えたかったのかわからなくなり、よく迷子になっていますが、記事を読んで対処法が分かりました✨️実践してみます!

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    えりーさん、僕も最初はそうでしたよ~😊 でもセンスがないとかの話ではなく、知らなかっただけですね。 これから意識して少しずつ書き続ければきっとよくなりますよ✨ 一緒に頑張っていきましょう🙌

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:Hzut23Pt
    会員ID:Hzut23Pt
    2025/02/21

    ゆーとさんいつもありがとうございます😊私いつも感情のままにノウハウ書いていて、あーこぉいう風に文章は考えるんだと、とても勉強になりました! ゆーとさんの記事を参考にもっとライティング技術高めていきたいなと思いました!ありがとうございました🙏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    あひるさん、僕もまだまだですので一緒に頑張っていきましょう🙏 考え方さえ分かると、しっかりと投稿されているあひるさんなら劇的によくなっていきますよ🙌 こちらこそ投稿の励みになりました🔥

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/02/21

    ゆーとさん、為になるノウハウをありがとうございます!ご紹介していただいた書籍も読んでみます😊ありがとうございました。

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    ポンちゃんさん、レビュー嬉しいです😄 投稿の励みになりました🔥いつもありがとうございます!

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/02/21

    ゆーとさん✨️おはようございます😄 大変学びのある記事、ありがとうございます♬ 「主眼」と「骨子」大切ですね!いつも完璧には出来ていないですけど💦 短文で区切る・砕けた表現など、私も意識するようにしたいです😄 ありがとうございました☺️✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    山好きせいじさん、ライターの方に学びがある!といっていただいて嬉しいです😄 少しの工夫で文章は劇的によくなりますよね! レビューいただき、逆にこちらの投稿の励みになりました🔥

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2025/02/21

    ゆーとさん、有益な記事をありがとうございます。 「何を伝えたいのか」という目的を忘れてしまうと本末転倒ですね😅 ゆーとさんのこの記事の目次を見ると、「まずは骨子から」というのがよく分かりますね✨ 「ノウハウ図書館の記事はブログのような商業的なものとは異なる」というところに共感しました。私はノウハウ図書館の読者には、家族的な要素を感じています。そこがブログ記事とは違うような気がしました😄

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    はるのそらさん、素敵なコメントありがとうございます👏 そうなんですよね! 僕も目的を忘れがちなので、自分のためにまとめた! まであります笑 リベPでもお伝えしましたが、素敵なワードを頂戴しました! 少しでも参考になったようで、嬉しいです✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2025/02/20

    とても参考になりました!私は、ノウハウ図書館で言えば、編集画面の大見出し、小見出し機能を使って骨子を作るようにしています✏️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    ひろさん、いつも有益なノウハウ投稿&レビューありがとうございます👏 編集画面を使うのはいいですね!その案、いただきました笑 また素敵なノウハウが投稿されるのを楽しみにしております✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/02/20

    書きたいこと、伝えたいことが、特にないんだけれど、「なんとなく」書いたりしゃべったりしているってことって、日常生活では結構あるんじゃないかと思いました😅 文章だと自分だけで完結できますが、お互いの頭の中のイメージが共有ができていない状態での会話だと、「元々なんの話してたっけ?」ということが、しょっちゅうです🤣 そして、自分には書くことも話すことも、向いていないのかも…と思ってしまいます😄 この記事を参考にして、構成を考えてから書いたりしゃべったりしてみたいと思いました。ありがとうございました💕

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    ねこさん、FP勉強中にノウハウ図書館で息抜きですか?😊 向いていないのではなく、まだ要領を知らないだけかもしれませんよ! そんな気持ちを持っていながら、やってみよう!と考えるのは素敵です😊 行動するのは大変ですが、やるからしか課題が見えず、改善しないのは厳しい現実です😅

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2025/02/20

    ゆーとさん うんうんと、納得しながら読ませていただきました! 書きたいことがあって、それに肉付けしていくイメージですよね👍 なんとなく書いていると、あれ?結論はどこに行った?となっちゃいます🤣 自分が上手く書けているかはわかりませんが、楽しく書いているので、とりあえず正解だと思っています(笑) ありがとうございました🙏

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    ゆかさん、納得!といってもらえて嬉しいです👏 僕もよく迷子になるので、その気持ちめちゃくちゃ分かります😂 楽しいのであれば、それが正義ですね! 楽しい→続ける→自然とスキルアップというリベの王道ルートにもうのっているのですから✨

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:fTBffCQ4
    会員ID:fTBffCQ4
    2025/02/20

    ゆーとさん、分かりやすいノウハウを共有してくださり、ありがとうございました😊 最初に結論をシンプルに伝えることで、グッと伝わりやすくなるんですね! しっかり活かしていきたいと思います⭐️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    たいさん、ライターの方からお褒めいただき感謝です😄 僕は最初記事に詰め込みまくります💦 最終的に文章を削ってシンプルにしているので、たいさんのおっしゃる通りだと思います! 僕もこの記事で学んだことを活かしていきますね!

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/02/20

    大事な本題を先に決めてから書く手法は、 自分もよく使っています。 というか、そうしないと自分も書きながら迷子になることが多いので、 本当にこのやり方はおすすめですね👍 見直しの箇所、見るべきポイントがわかりやすかったです。 とはいえ、自分の文章でしっかりできてるのか不安になる時もあるんですよね💦 少しずつ文章の書き方勉強していきたいなと、記事を読んで思えました✨

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    なんとたかさんも迷子常連でしたか笑 一度道しるべを作ると、完成した記事も締まりますよね👍 僕も投稿しては勉強!の繰り返しですので不安にはなりますが、期待の方が勝っています✨ また素敵なノウハウが投稿されるのを楽しみにしております✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:mS0F6BAK
    会員ID:mS0F6BAK
    2025/02/20

    ちょうど文章がまとまらない・・って悩んでたので、 ゆーとさんの記事に出逢えてよかったです! いつも、あれやこれやと伝えたいことがとっ散らかるんですよ。 伝えたいことを整理してから書く習慣をつけることから チャレンジしてみます!いつもありがとうございます☺

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    僕もまだまだ書き散らかしてますので、この記事投稿で学ばせてもらってます。 でもチャレンジしよう!という気持ちがあれば、必ず良くなっていきますよね✨ このテーマ好評そうですので、続編もお楽しみ!にです笑

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/20

    いつもありがとうございます! 『伝えたいことを整理してから書く』 については実践できているかなと思いますが、 『「主眼」を決める&「骨子」を作る』 については、 あまり意識したことがありませんでした…! 今後、 実践していきたいです! 今回も大変勉強させていただきました! ありがとうございました!

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/21

    ロクさん、こちらこそいつも有益な気づきをありがとうございます👏 今回も大変勉強させていただきました!いってもらえて嬉しいです👏 今後もお互いの記事から学び続けられたら素敵ですね! でも来月には図書館引退しているかもですが笑

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/20

    ゆーとさん、こんにちは🌟 わたしも、 漢字よりもひらがな意識 一文を短く、簡潔に は結構意識しています😆 れんさんの記事を読んで、学長マガジンを書き手の感覚で読むようになり、学長の凄さを実感していますw あと、同様に旦那には絶対記事見せたくないですw 恥ずかしいですよね! 子供には、見せていますけどね😅

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/20

    ゆなさん、いつも有益なノウハウ投稿ありがとうございます👏 学長は今でさえ毎日ライブで実践されていて、そりゃ凄みがどんどん増しますよね。 れんさんの記事も最近読みましたが、タメになりました! また素敵なノウハウが投稿されるのを楽しみにしております✨️ 今日はこんな感じです😅

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:KO7FS4ju
    会員ID:KO7FS4ju
    2025/02/20

    ゆーとさん♪わかりやすいノウハウ共有をありがとうございました😊 言いたいことを冒頭で簡潔に伝える!は、学長YouTubeでも共通するわかりやすい構成かな??と感じました! 私もノウハウ記事の投稿では意識したいと思います⭐️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/20

    かたちさん、レビュー嬉しいです😄 学長も最初は僕たちと一緒だったと思いますよ。 でも高校からバリバリ活躍されて、今も毎日ライブで実践されています。 日々のちょっとした行動の積み重ねのたまものですよね! 投稿の励みになりました🔥

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

  • 会員ID:l1SmDy1A
    会員ID:l1SmDy1A
    2025/02/20

    まさにその悩みに直面していたので、参考になりました!書くことが楽しい!と思えるようにライティングを勉強していきます😊

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者

    2025/02/20

    ピピ🍀さん、素敵なコメントありがとうございます👏 そうなんですよね!みんな同じような悩みからスタートしますよね! 少しずつでいいので、意識しながら記事作成にチャレンジしてくださいね。 少しでも参考になったようで、嬉しいです✨️

    会員ID:1sDRteTH

    投稿者