• 投稿日:2025/02/20
  • 更新日:2025/03/29
【体験談】現職ともめないための休職→退職の交渉術

【体験談】現職ともめないための休職→退職の交渉術

会員ID:Q2qKeQi0

会員ID:Q2qKeQi0

この記事は約6分で読めます
要約
はじめまして、あざみです。 2025年がラスト30代の年にあたり、年齢の節目に当たることから、未経験の業界・業種に移ることを目指して、転職活動をし2月頭に内定を獲得。 休職の末、先日現職との退職交渉を終えました。本記事では、交渉時期ややり取りのコツについて紹介します。

はじめに~転職に至るまでの経緯など~

私はこれまで、CM制作会社や広告制作会社での編集・ライター職、WEBマーケ会社での編集職などを経験してきました。

新卒の頃からこれまでクライアントワークでの制作進行管理や編集・ライター業務を中心に仕事を行ってきたのですが、自分の中ではいつかToC向けの事業会社で編集やライティングスキルを活かせる職種につきたいと考えており、1年以上前からゆるゆると求人をみている感じでした。

ただ、昨年現職で休職→復職を経験し、職場環境や今後のキャリアを本格的に考えるように。さらに、2025年が40歳になる年であること、最初の休職の原因となった人物と接触したことで再び体調が悪化したこともあり、昨年末に再度休職へ。そこから転職活動を行い、今年2月に内定した美容メーカーの制作ディレクター職に入社することに決めました。

休職→退職というフローの中で、内定承諾後どうやって退職を申し出るか悩んだこともあり、この記事の執筆に至りました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q2qKeQi0

投稿者情報

会員ID:Q2qKeQi0

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:oJDyac8e
    会員ID:oJDyac8e
    2025/03/28

    同じような悩みを抱えている方は、きっと他に沢山いると思います✨️ 大変参考になる記事でした(^o^) ありがとうございます!

    会員ID:Q2qKeQi0

    投稿者

    2025/03/29

    レビューありがとうございます! 退職するとなった途端、現職の総務や上司が色々言ってきたり、実体験として、一度休職するとどうしても体調や精神的な影響もあって気弱になり、真面目な方ほど罪悪感を感じて不要なところで悩んでしまう方がいると思い書きました。誰かの役に立てたら嬉しいです。

    会員ID:Q2qKeQi0

    投稿者

  • 会員ID:n071RsXS
    会員ID:n071RsXS
    2025/02/20

    退職時の懸念点がまとまっていてとても参考になりました😊 法的根拠をもって主張できるのいいですね! 自分も来るべき時が来たら参考にさせていただきます!!

    会員ID:Q2qKeQi0

    投稿者

    2025/02/21

    レビューありがとうございます! 転職活動はそれ自体も大変ですが、決まった後、現職と退職交渉する際に、またちがった不安と緊張感がありますよね。 参考にしていただけて光栄です!

    会員ID:Q2qKeQi0

    投稿者