• 投稿日:2025/02/24
【Excel裏ワザ】条件付き書式の応用!自動色付けで作業効率アップ⏫

【Excel裏ワザ】条件付き書式の応用!自動色付けで作業効率アップ⏫

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
Excel では、ドロップダウンリストで選択する値と条件として適用するリストを別々に管理することで、柔軟にデータを処理できます。

条件付き書式に関数を組み込んでみよう!

今回は、

A1 にドロップダウンリストを設定(ユーザーが選択する乗り物)

別のセル範囲(例:G1:G2)に条件リストを設定(色付けの対象となる乗り物のリスト)

B2 に「定期」が入力されている場合にA1:D1を色付け

という設定を行います。

1. A1 セルにドロップダウンリストを作成

手順

A1 セルを選択「データ」タブ → 「データの入力規則」リストの作成

スクリーンショット 2025-02-21 5.46.24.png設定→リスト→元の値

スクリーンショット 2025-02-21 5.54.41.png

元の値には表示させたいリストを選択します。(今回はF1〜F4)

スクリーンショット 2025-02-21 6.19.36.pngスクリーンショット 2025-02-22 16.49.02.png

2. 別のセル範囲(G1:G2)に条件を作成

G1:G2 に、色付けの対象となる乗り物を入力する

G1: バス
G2: 新幹線
スクリーンショット 2025-02-21 6.20.20.png

スクリーンショット 2025-02-22 16.57.42.png

3. B2 セルにもう一つのリストを作成

B2 セルにリストを作成します。

スクリーンショット 2025-02-21 6.02.09.png

4. A1:D1 の範囲を色付けする方法

次に、A1 の選択と B2 の値に基づいて A1:D1 の範囲を色付け する条件付き書式を設定します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:wljzVDwx
    会員ID:wljzVDwx
    2025/02/24

    なるほどー!とっても参考になりました! リストだったら管理も簡単ですね! めちゃくちゃ使えそうです😍 本当にありがとうございます😊

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/02/24

    ヨッシーさん!レビューありがとうございます😄 基本の組み合わせでだけでも、かなり効率アップにつながるかと思います! ぜひ参考にしてみてください! また、質問や疑問点があればお気軽に!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

  • 会員ID:xc4XGD3A
    会員ID:xc4XGD3A
    2025/02/24

    スゴイ! 勉強になります。 投稿ありがとうございました😊

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/02/24

    チカさん!レビューありがとうございます😄 お役に立てたのなら嬉しいです(^○^) ぜひ活用してみてください!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者