- 投稿日:2025/02/25
- 更新日:2025/02/25

この記事は約3分で読めます
要約
退職後の健康保険についての記事です。
これまで加入していた健康保険を任意継続するか、あらためて国民健康保険に加入するか、ご自身で選択できます。また、それによって保険料に違いがでます。
こんな悩みありませんか?
会社を退職したら、『国民健康保険』加入しないといけないのかなぁ・・・
会社を退職したけど、健康保険を『任意継続』するってどういうこと?
結論
・退職後は、「国民健康保険」に加入するか、今まで入っていた健康保険を 「任意継続」するか、ご自身で決めることができる。但し勤務期間などの制約がある。
・「任意継続」と「国民健康保険」のどちらを選択するのかで、その後に支払う保険料に違いがでる。
私の体験談をお話ししますので、よろしければ最後まで読んでみてください。
退職したら、必ず「国民健康保険」に加入しなければならないと思っていた。
私は会社を退職したら、これまで加入していた勤務先の健康保険から脱退し、新たに国民健康保険に加入するものだと思っていました。
しかし、区役所の担当の方の助言は、以下の通りでした。
勤務先の健康保険などの他の保険には、一定期間勤めていた会社を退職した場合、退職日の翌日から2年間、任意で健康保険を継続できる制度(任意継続)があります(国保組合を除く)。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください