- 投稿日:2025/02/22
- 更新日:2025/02/28

この記事は約4分で読めます
要約
輝いている人って見ているこちらにもパワーを与えてくれますよね。
自分も輝きたい。。。
そもそも人が輝くってどういうこと?
そんな疑問から”人が輝くとは?”について調べ、自分なりの結論を出してみました。
やる気になれない、落ち込んでいる。。。そんな時の参考になれば幸いです。
人が輝くとは
誰でも自分の人生を輝かせたいと思うのではないでしょうか。
けど、人が輝くって何がどうなっていることなのか?
人が輝く仕組みがわかれば自分も輝けるはず。
自分の周りの人も輝かせることが出来るはず。
そんな思いで答え探しているときに出会ったドキュメントを私なりに解釈した内容を紹介させていただきます。
結論
これは、松本元さんという脳科学者が書かれたものを私なりに解釈させていただいた結論です。(オリジナルの文章は、下記のリンクからご覧ください。)
人が輝くとは、幸福感が高い状態であり、幸福感は自分で決めた目標に挑戦しているときに感じるもの。また、その挑戦の難易度が高いほど幸福感は高まる。
さらに、挑戦には失敗がつきものであり、実際に失敗してしまったとき他人に自分の気持ちや心境を判ってもらえた場合、脳活性が上がる。
脳活性が上がると脳がその挑戦を"快"と認識しさらに挑戦したくなる。
このサイクルが回り続けることで幸福感が持続し、その人は輝き続ける。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください