- 投稿日:2025/02/24
- 更新日:2025/02/28

【私のプロフィール】
私は、もともと心臓血管外科医として働きながら、人工血管の開発に関する研究をしていました。
しかし、自分自身のがん経験や家庭の変化をきっかけに、訪問診療を中心とした働き方にシフトしました。(他にも、一般内科外来や外科救急の仕事もしています。)
それでも人工血管の研究は続けたく、今も大学で新しい血管の開発に取り組んでいます。
私の経歴は少し複雑ですが、心臓血管外科・研究・訪問診療について関心を持っていただければと思います。
私はこんな人です☺
https://libecity.com/user_profile/AWyhxlxnq5NE0n58h7xKhDYm3c82
【今の仕事】
1. 心臓血管外科医 (今は離れています)
医師になって2年間の外科研修を経た後、心臓血管外科の道に進みました。心臓血管外科とは、主に心臓や血管の病気を手術で治療する分野です。患者さんの多くは高齢者(「後天性疾患」)ですが、生まれつき心臓の病気がある小さな子ども(「先天性疾患」)の治療を行うこともあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください