• 投稿日:2025/02/24
  • 更新日:2025/03/01
捨て活で自己肯定感が上がった話

捨て活で自己肯定感が上がった話

会員ID:1d1OgTf2

会員ID:1d1OgTf2

この記事は約3分で読めます
要約
捨て活はただ物を捨てるだけでなく、 自分の内側と向き合う機会です。 今回は、捨て活を通じて 私自身の自己肯定感が上がったエピソードを 紹介します。

不足感で爆買いの日々…

以前の私は、

「何かもの足りない…」

そんな感情に駆られ、

買い物でストレス発散をしていました。


しかし、

買っても買っても

自分の中の不足感がなくなることは

ありませんでした。


いつの間にか、

・一目惚れした物

・流行っているから買ってみた物

SALEでなんとなく買った物

などで溢れており、

「こんなに持っていたんだ…」と実感。


ほとんど使っていない物や

存在すら忘れていた物もたくさんありました。




しかし、

満足感はそれを購入した瞬間がピーク。


多くの物を持っていながら、

一つ一つの物に

その満足感が続くことはありませんでした。


持っている物一つ一つの価値が、

私の中で薄れていたのです…。



自分と向き合うきっかけになった捨て活

ある日、無性に物を手放したくなり、

捨て活を開始。


捨て活は、

いま自分が持っている全ての物と向きあい、

本当に大事なものを

自分の意思で取捨選択する作業です。


「本当に必要なものはなんだろう?」

自分の価値観に従い物を厳選した結果、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1d1OgTf2

投稿者情報

会員ID:1d1OgTf2

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:jloyEbz4
    会員ID:jloyEbz4
    2025/09/28

    連投でのレビュー失礼します🙏記事を読ませていただきました! 僕も今はなるべくモノを少なくして暮らすように意識してます! 学長もライブとかで「物があるだけで脳のリソースが無駄に使われる」と言ってるのでそこからやるようにしてます💪 脳のリソースが奪われてると本当に力を注ぐべきところに注がなくてパフォーマンスが下がっちゃうので、引き続き気をつけていかなきゃだなと感じました!定期的に「捨て活」をして、その中で自己肯定感も上げつつ、心の余裕も作っていきます☺️ 投稿していただき、ありがとうございました😊

    会員ID:1d1OgTf2

    投稿者

    2025/09/28

    物の管理に脳のリソースが使われているなんて、そんな感覚がない方もいる方は思うのですが、小金持ち山に登りたい私たちは少しでも身軽でいたいですよね。 私の体験談を初めてながらに記事にして良かったと思えました。 レビューいただき、ありがとうございます✨

    会員ID:1d1OgTf2

    投稿者

  • 会員ID:A2uOAvmP
    会員ID:A2uOAvmP
    2025/09/25

    記事を拝見させていただきました🙏✨ まさに今、私自身、課題として取り組んでいる事そのものでした。 学長も、「物があるだけでそれら一つ一つの事を考える、脳のリソースが無駄に使われ本来注力すべき所に使えなくなる」とおっしゃっておられました😊 私も「捨てる」という選択の連続を重ねていき、やがて「自分で決められた」という小さな自信が集まって自己肯定感のさらなる向上につながるんだと意識して、毎日少しづつですが、引き続き「捨て活」実践していきます✨ 言葉の一つ一つ、とても染み入るものでした。迷ったらまたここに戻ってきます。投稿していただき、ありがとうございました🙏

    会員ID:1d1OgTf2

    投稿者

    2025/09/25

    レビューありがとうございます✨ そのように言っていただけてとても嬉しいです😭 たらこスリッパさんのお言葉も、私の心に沁みました🥺✨

    会員ID:1d1OgTf2

    投稿者

  • 会員ID:KKn07tSE
    会員ID:KKn07tSE
    2025/09/23

    モノが多いとそれだけで疲れるので、減らしたいと思いながら、子どものモノが増え続ける日々です💦 できるだけモノを減らして行けるように頑張ります! 貴重なノウハウ記事をありがとうございました🙏🦊

    会員ID:1d1OgTf2

    投稿者

    2025/09/23

    レビューありがとうございます❣️ モノの数だけ管理の時間や労力もかかるというのが、モノ屋敷出身の私にとっての学びでした😅 子供のモノに関しては、好みがコロコロ変わったり、いるいらないの判断が難しかったりしますよね💦 モノ減らし、応援しています🙌✨

    会員ID:1d1OgTf2

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/02/25

    物が自分の心を満たしてくれていると錯覚してしまうのは良くないですね^^;捨て活、とても素敵な行動だと思います!とても参考になりました!素敵な投稿ありがとうございます(*^^*)

    会員ID:1d1OgTf2

    投稿者

    2025/02/25

    一瞬でも物で心を満たされる経験って、ほとんどの人にあると思うんです😊ココロオドル物が手に入ると嬉しいですもんね✨その上で、適正量って大事だなと実感しました。 嬉しいレビューをありがとうございます! とても励みになります✨

    会員ID:1d1OgTf2

    投稿者

  • 会員ID:V126yHeF
    会員ID:V126yHeF
    2025/02/24

    ありがとうございます。最近、捨て活が滞っていましたのでモチベーションが上がりました!今から仕切り直します^^

    会員ID:1d1OgTf2

    投稿者

    2025/02/24

    レビューありがとうございます✨ 捨て活は体力も気力も時間も使いますもんね。 モチベーションが上がるきっかけができて、光栄です。 応援しています📣✨

    会員ID:1d1OgTf2

    投稿者