- 投稿日:2025/02/25
この記事は約4分で読めます
要約
浴槽をゴシゴシ洗うと傷つき、コーティングが剥がれる原因に。
素材ごとの適切な掃除方法を知り、柔らかいスポンジと中性洗剤で優しく洗いましょう。コーティングが剥がれると汚れが落ちにくくなるので要注意!
お風呂掃除って、「ゴシゴシこすればピカピカになる!」と思っていませんか?

実は、そのやり方が浴槽を傷めてしまい、汚れが落ちにくくなる原因になっているかもしれません。
この記事では、浴槽を傷つけずに、キレイを長持ちさせるお風呂掃除のコツを紹介します!
浴槽の素材について

浴槽にはさまざまな素材があり、それぞれに適した掃除方法があります。
1. FRP(繊維強化プラスチック)
軽量で耐久性があり、多くの家庭で使われている
強くこすりすぎると表面のコーティングが剥がれやすい
柔らかいスポンジ+中性洗剤でやさしく洗うのがベスト
2. ホーロー(鋳物+ガラスコーティング)
高級感があり、傷がつきにくいが、強い衝撃で欠けることも
酸性・アルカリ性の強い洗剤はコーティングを傷めるためNG
3. ステンレス
耐久性が高く、汚れが落ちやすい
強いブラシでこすると傷がつき、水垢が目立ちやすくなる
目に沿って優しく磨くことが大切
4. 人工大理石
続きは、リベシティにログインしてからお読みください