• 投稿日:2025/02/25
どうしてもお金が欲しい!ねだる子どもへの対策!

どうしてもお金が欲しい!ねだる子どもへの対策!

会員ID:Zje6L2QR

会員ID:Zje6L2QR

この記事は約3分で読めます
要約
子どもから「イベントの参加費が足らないから、お金が欲しい!」とねだられました。 子どもがどうやってお金を得たか、体験談をお話しします。

ことの発端

低学年の子どもから、「科学館でこの工作教室に参加したい!」と、チラシを渡されました。

光るペンライトを作る教室で、「面白そうだね!参加しようか。」と話になりました。

1144417.jpg

しかし、参加費は800円と意外と高価

それに加えて、入場料もかかるので、まあまあな出費。


娘に、「自分のお小遣いから払ってもらえる?」と話すと、

「600円しかないから、あと200円払って欲しい。」と言われました。


正直、200円だったら払っても良いかな、と思う反面、自分でどうにか賄って欲しいとも思う。


そこで考えました!


私から子ども達に提案

工作教室の参加費を払うには、お金が必要なことを説明しました。

参加費をゲットするために、

「家で使っていないもの、要らなくなったおもちゃをリサイクルショップに出して、その売上費を参加費に充ててみない?」

と提案。


それ良いねぇ!」と子どもはとても乗り気に。


子どもは、自身のおもちゃや本の要る・要らないを選定しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Zje6L2QR

投稿者情報

会員ID:Zje6L2QR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LEYCjtHO
    会員ID:LEYCjtHO
    2025/02/25

    親から受ける価値観って 本当に大事ですよね ことわざに 子は親の背中を見て育つ と 聞いたことがありますが まさしく それ! って思っています 素敵なお母さんですね~(^_-)-☆ 返信ありがとうございます 子どもは しっかり見ていると思います これは私の実体験です   子どもが幼い時、自分の欲を優先させていた友だちは 思春期で自分の子に かなり苦しめられていました わたしは不器用で まいにちあくせくしながら 家族が幸せにいくことばかりを考えていて そんな人生なんだ と 思っていました 子供が成人して社会に出た今になり あの時子どもの方を向いていて子供を中心見ていたのは正解だったと つくづく思っています 子育ては一時ですよ 長い人生のうちの すぐ立場は対等になります 肝心なのはどれだけ思うかですね

    会員ID:Zje6L2QR

    投稿者

    2025/02/25

    レビューありがとうございます! 子は親の背中を見て育つ。本当その通りです✨ 子ども自身の価値観も尊重しながら、子どもに良い影響を与えられるよう、日々共に学んでいます😊 子どもから学ぶこともたくさんありますね😊✨

    会員ID:Zje6L2QR

    投稿者