• 投稿日:2025/02/26
もう迷わない!元救急救命士が教える救急車の要請基準

もう迷わない!元救急救命士が教える救急車の要請基準

会員ID:Wx7piVHp

会員ID:Wx7piVHp

この記事は約3分で読めます
要約
「急に具合が悪くなった」「交通事故でけがをしてしまった」そんな時に救急車を呼ぶべきか迷うことがあるかと思います。この記事では、元救急救命士としての経験から、適切な救急車の要請基準を紹介します。

「子供が突然発熱したけど救急車を呼んだ方がいいのかな」
「急に頭痛がおきたけど、自分で病院になんとかいけそうだから救急車はいいかな」
このように急な病気やけがをしたときに救急車を呼ぶべきか迷ったことはありませんか?
この記事では、病院前救護のプロフェッショナルである救急救命士として働いていた経験のある私が、119番通報の判断基準を紹介します。最後まで読んでいただければ、救急車を呼ぶのに迷うことはなくなります。

救急車を今すぐに呼んだ方がいい症状、けがとは

ためらわずに消防署への119番通報をした方がいい症状やけがはこんな方です。

・頭 突然の激しい頭痛、突然の高熱、支えないと立てないくらいふらつく

・顔 顔半分が動きにくくなる、うまくしゃべれない、物が二重にみえる、明らかに顔色が悪い

・胸や背中 突然の激痛、痛みが移動する(特に背中)、胸が締め付けられるような違和感、呼吸困難

・手足 突然のしびれ、突然片方の手足が動かなくなる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Wx7piVHp

投稿者情報

会員ID:Wx7piVHp

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:in4CnjfB
    会員ID:in4CnjfB
    2025/07/18

    こどもが先日救急隊の方々に助けられました。頭をぶつけていたのに気が付かず、救急車を呼ぶまでにモタモタと悩んでしまった反省があったので、とても参考になりました!ありがとうございます🙏

    会員ID:Wx7piVHp

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/03/01

    マエジさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 具体的な説明をいただきありがとうございます🌈 自分も医療職ですが、改めて再認識することができました! ありがとうございます🌈

    会員ID:Wx7piVHp

    投稿者

  • 会員ID:MCSVAx9m
    会員ID:MCSVAx9m
    2025/02/26

    とっても参考になりました! 実は先月末の仕事帰りに駅のホームで転倒し、膝を強打しました^^; 家についてドンドン膝が腫れてきて痛みは増すし 救急を呼ぼうか一晩中、迷いました💧 (結局、翌日タクシーで病院に行ったら骨折でした😅) 救急呼ぶ前の相談窓口があれば安心ですね🍀 貴重な情報をありがとうございます😊

    会員ID:Wx7piVHp

    投稿者

  • 会員ID:qxd5mthv
    会員ID:qxd5mthv
    2025/02/26

    参考になりました。ありがとうございます。 1つ質問があります。私は会社員のため昼間は母が家に1人でいます。 緊急事態になったら救急車は母が自分で呼ぶことになるのですが その際、玄関の鍵を開けることが出来なかったらどうなるのでしょうか? 例)苦しくて動けないような状況 ちなみにマンションです。 もし良い解決方法があればご教授頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 追記 返信ありがとうございます! なるほど!そういう電子錠があるのですね。アナログ人間なもので全くしりませんでした。早速調べてみます。 ありがとうございました!

    2025/02/26

    レビューありがとうございます 質問に対する回答ですが、お母さまが一人で動けない場合は、ベランダから窓ガラスを割って救出することになります。対策は、電子錠を後付けし、スマホのアプリで遠隔操作できるので、119番できるならエムケイさんにも連絡できると思うので、開錠してはどうでしょうか

    会員ID:Wx7piVHp

    投稿者

  • 会員ID:BsmZBjzB
    会員ID:BsmZBjzB
    2025/02/26

    Q助、知りませんでした! ありがとうございます。本業の方にも役立てれそうです👐

    会員ID:Wx7piVHp

    投稿者

  • 会員ID:KYw8pAhg
    会員ID:KYw8pAhg
    2025/02/26

    Q助面白かったです。ありがとうございます😊

    会員ID:Wx7piVHp

    投稿者